ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 社会教育課 文化財係 > 熊沢蕃山創作絵本・紙芝居応募作品の最終審査結果が決定しました!

本文

熊沢蕃山創作絵本・紙芝居応募作品の最終審査結果が決定しました!

記事ID:0008314 更新日:2021年3月10日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

熊沢蕃山(くまざわ ばんざん)顕彰事業

「熊沢蕃山」創作絵本・紙芝居応募作品の最終審査結果

 絵本部門5件・紙芝居部門4件の作品の提出があり、一次審査を経て令和3年2月26日に最終審査を行ったところ、次のとおり受賞作品が決定しました!

 

絵本部門

最優秀賞

天と人と 岡山賢人伝 熊沢蕃山の物語 (山谷和子・作)

絵本部門最優秀賞作品 作品 [PDFファイル/10.72MB]

【審査員からの講評】

物語の構成も絵も丁寧に作られている。難しい言葉も見られるが、絵が言葉を補っている。蕃山についてよく下調べをしており、引き込む力・訴える力がある。小学校低学年には難解な言葉もあるが、絵の修正等手を加えれば、蕃山先生を学ぶのに良い作品である。

 

優秀賞
該当なし

 

特別賞

3作品

熊沢蕃山 (すどうあや・作) 絵本部門特別賞熊沢蕃山

蕃山先生の夢 (北野 玲・作)

絵本部門特別賞蕃山先生の夢

ばんざんばんざい ゆうきのたねをそだてよう (はなむし堂・作)

絵本部門特別賞ばんざんばんざいゆうきのたねをそだてよう

 

紙芝居部門

最優秀賞

該当なし

 

優秀賞

蕃山 知の旅 (アハルテケ・作)

紙芝居部門優秀賞蕃山知の旅

絵 [PDFファイル/9.35MB]

文 [PDFファイル/2.59MB]

【審査員からの講評】

日本昔話のような味わいがあり、絵から物語を想像させることのできる作品である。言葉遣いに誤りが見られるものの、適度な文章量であり、かつまた文章も読みやすい。表紙の文字は検討されたい。備前市への焦点化が乏しかった点は残念であったが、紙芝居としての成功ラインは超えている。

 

特別賞

かえってこられた蕃山先生 (清宮 大・作)

紙芝居部門特別賞かえってこられた蕃山先生

 

 

 

「熊沢蕃山」創作絵本・紙芝居の作品提出の受付は終了しました!

●今後の予定(令和3年2月1日更新)

 令和3年2月中に審査を行います。審査結果は令和3年3月10日頃に当ホームページで発表する予定です。

●質問事項に関する回答について(令和2年11月4日更新)

 問い合わせ内容及び回答 [PDFファイル/471KB]

☆この公募事業は熊沢蕃山顕彰事業のクラウドファンディングで集まりました寄附金を活用しています!

開催趣旨

 「近世日本の教育遺産群 –学ぶ心・礼節の本源-」として日本遺産に認定されている閑谷学校は今年創学350年を迎えます。その閑谷学校の設立を命じた岡山藩主池田光政が大きな影響を受けたとされる熊沢蕃山。没後330年を迎えた今年度、顕彰事業を通して、熊沢蕃山の事績を多くの方に知ってもらうことを目的として、創作絵本・紙芝居を広く募集し、その中から優れた作品を選び表彰します。世代を超えて人と人とをつなぎ、記録として次世代に伝わるふさわしい作品をお待ちしております。

応募部門

 ・絵本部門       

 ・紙芝居部門

        ※最優秀賞をはじめとする受賞作品の中から、市での出版等を検討します

応募登録受付

 令和2年8月3日(月曜日)~令和2年12月25日(金曜日) ☆消印有効

        ※応募登録された方で、希望者には熊沢蕃山に関する書籍「蕃山先生」(再版)を無料送付いたします

作品提出受付

 令和2年11月2日(月曜日)~令和3年1月29日(金曜日) ☆消印有効

応募規定

 ・未発表のオリジナル作品で、文章のみで成り立っていないこと。

 ・プロ、アマチュア問わず応募可能です。

 ・個人、グループのどちらでも応募可能です。ただし、個人とグループでの二重応募はできません。

応募要項
両部門共通事項

 ・熊沢蕃山の功績や人物像をふまえたストーリーであること。史実に基づいたものであれば、蕃山の生涯のどこに焦点を当 てていただいても構いません。 

   ※熊沢蕃山の詳細については、顕彰事業のページをご覧ください

 ・主に小学校低学年の子供が理解しやすいものが望ましい。

 ・原稿はテキストデータ、または手書き原稿どちらでも構いません。

絵本部門

 ・作品サイズはA4判(210×297mm)以内縦横自由で、素材は主に紙で作成すること。

 ・表紙(タイトルと作者を入れる)+本文見開き8枚~15枚程度(1枚は2ページ)+裏表紙で構成すること。

 ・画材、技法は自由ですが、しかけ絵本は不可とします。

紙芝居部門

 ・作品サイズはA3(297×420mm)以内縦横自由で画用紙くらいの厚紙を使用し作成すること。

 ・表紙(タイトルと作者を入れる)+本文8~12枚程度で構成すること。

 ・紙芝居の絵の裏に文(脚本)を縦書きし、絵と文それぞれに通し番号を振ること。

 ・画材、技法は自由ですが、立体作品は不可とします。

審査委員

 森 熊男 (岡山大学名誉教授)

 片山ひとみ(日本児童文学者協会会員)

 花岡 徳 (熊沢蕃山顕彰保存会、元美術教諭)

 江角明日香(イラストレーター)

審査結果発表・表彰

 ・入賞者には令和3年3月初旬に個別に連絡、市ホームページ公表

 ・最優秀賞 各部門1作品 表彰状、賞金10万円

  優秀賞  各部門1作品 表彰状、賞金 2万円

  特別賞  若干名    表彰状、備前市ブランド認定商品等

応募方法

 ・応募される方は、事前に応募登録受付を行っていただきます。応募用紙に必要事項を記入の上、【お問い合わせ先】に提出してください。提出方法は郵送、メール、Faxのいずれかでお願いします。登録後、希望者には「蕃山先生」(再版)を無料で送付させていただきます。

 ・作品提出の際は、作品が破損しないよう梱包し、提出してください。提出は作品提出受付期間内に、ゆうパックまたは宅配便のいずれかで送付してください。テキストデータがある場合は、メールでの提出も可能です。

     ※作品送付中に被った紛失・破損などの責任は負いません。

注意事項

 ・応募作品は返却しません。

 ・応募作品について、第三者からの著作権などについて異議申し立てや苦情などがあった場合、応募登録者において対処するものとします。

 ・最優秀賞をはじめとする受賞作品の著作権は、備前市に帰属することとなります。

 ・受賞作品は作品名、作者名(ペンネーム可)を備前市のホームページに公表します。複製した作品は、備前市役所及び市内の公共施設等で展示し、広報等の用途で利用します。

 ・応募登録者の個人情報については、応募作品・応募状況の管理、選考結果の連絡、受賞後の連絡の目的以外には使用しません。

 ・選考経過に関する問い合わせは一切応じません。

 ・作品募集要項に関する質問の受付は、【お問い合わせ先】のメールにお送りいただき、備前市のホームページ内で匿名での公表と主催者からの回答を随時掲載いたします。

 

【お問い合わせ先】

 〒705-8602 備前市東片上126

 備前市役所 教育委員会 文化振興課 文化財係 宛

 電話:0869-64-1846 Fax:0869-64-4285

 E-mail bzbunka@city.bizen.lg.jp

創作絵本・紙芝居 作品募集要項 ダウンロード [PDFファイル/170KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)