出版物のお問い合わせについて
出版物を郵送にてお求めの際には、最初に備前市役所文化財係(電話:0869-64-1846)までお問い合わせください。
ご住所、お名前、電話番号、図書名、数量をお伝えくださいますよう、お願いいたします。
頂いたご住所に請求書を送付しますので、入金手続きを行って下さい。ご入金を確認した後、ご注文の品を発送します。(ご注文から到着までの所要日数目安:約2週間)
なお、送料は品物の組み合わせによって異なります。
出版物一覧
※定価は税込価格です。
調査報告書
備前市埋蔵文化財報告7『伊部南大窯跡周辺窯跡群確認調査報告書2』
定 価:2,500円
発行年:2006年
備前市埋蔵文化財調査報告8『国指定史跡伊部南大窯発掘調査報告書』
定 価:2,000円
発行年:2008年
埋蔵文化財調査報告9『医王山東麓窯跡群発掘調査報告書』
定 価:2,000円
発行年:2012年
備前市寺社建築調査報告書1『日光山正楽寺』
定 価:3,000円
発行年:2016年
備前市寺社建築調査報告書2『松尾山松本寺理性院』
定 価:2,500円
発行年:2017年
備前歴史フォーラム
備前歴史フォーラム資料集『江戸時代の暮らしと備前焼』
定 価:1,000円
発行年:2009年
備前歴史フォーラム資料集『鎌倉・室町・BIZEN』
定 価:1,000円
出版年:2010年
備前歴史フォーラム資料集『備前と茶陶 茶道の視点、考古学の視点』
定 価:1,000円
発行年:2012年
備前歴史フォーラム資料集『商う 歴史資料から見るやきものの値段』
定 価:1,000円
発行年:2013年
備前歴史フォーラム資料集『運ぶ やきものは誰が商い、誰が運ぶのか』
定 価:1,000円
発行年:2014年
備前歴史フォーラム資料集『備前焼の美を考える』
定 価:1,000円
発行年:2015年
備前歴史フォーラム資料集『モノの伝播とカタチ』
定 価:1,000円
発行年月:2016年
備前歴史フォーラム資料集『窯構造を考える』
定 価:1,000円
発行年:2018年
備前歴史フォーラム資料集『未来の備前焼を探しに行く』
定 価:1,000円
発行年:2019年
備前歴史フォーラム資料集『備前焼研究最前線3』
定 価:1,000円
発行年:2020年
加子浦歴史文化館
文化シリーズNo.2『日生の昔ばなし』
定 価:500円
発行年:1983年
文化シリーズNo.3『絵本 日生の昔ばなし』
定 価:500円
発行年:1984年
文化シリーズNo.6『日生のあゆみ』
定 価:1,500円
発行年:1987年
『東備の俳人』
定 価:1,500円
発行年:2003年
絵葉書
日生の風景 4枚セット
定 価:500円
埋蔵文化財管理センター
図録『海の古備前、山の古備前』
定 価:500円
発行年:2024年
備前市埋蔵文化財管理センター オリジナル野帳
定 価:300円
制作年:2024年
歴史民俗資料館
図録『備前の絵馬』
定 価:1,400円
発行年:2000年
図録『浄光山妙国寺』
定 価:1,000円
発行年:2002年
図録『井田 閑谷学校田』
定 価:1,500円
発行年:2003年
図録『閑谷学校の建造物』
定 価:1,500円
発行年:2004年
図録『備前の耐火物 耐火れんが発祥の地』
定 価:1,300円
発行年:2005年
図録『アートする池田家』
定 価:500円
発行年:2014年
図録『~拝める仏様を描く~ 釈尾弘邦』
定 価:500円
発行年:2021年
図録『小手鞠るい ~森に生き、愛を書く~』
定 価:400円
発行年:2023年
図録『備前土管 ~冬の時代、もう一つの備前~』
定 価:1,200円
発行年:2024年
吉永美術館
『武元登々庵の生涯と詩書』
定 価:1,500円
発行年:2002年
その他
論語かるた
定 価:1,500円
発行年:2019年