ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

マイナンバーカードについて

記事ID:0003840 更新日:2023年9月9日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

マイナンバーカード(個人番号カード)について

マイナンバーカード新規取得で5,000円分の地域ポイントを進呈

 令和6年3月31日まで、備前市の独自事業として実施しています。

 詳しくはこちら(マイナンバーカード新規取得で5000円分進呈​)

マイナンバーカードとは

 プラスチック製のICチップ付きカードで、カード表面に氏名・住所・生年月日・性別・個人番号・カード有効期限と本人の顔写真が表示されています。

※「個人番号カード」は、「マイナンバーカード」の法律上の正式名称です。

※マイナンバーカードの申請(取得)は任意です。

マイナンバーカードについて(マイナンバーカード総合サイト)<外部リンク>

マイナンバーカードの利用について

 マイナンバーカードを持つことで、主に以下の用途にご利用いただけます。

  • 本人確認証
  • 個人番号の確認
  • e-Tax
  • コンビニ交付サービス
  • 健康保険証(マイナポータルから利用申し込みが必要)
  • 住民票の転出届(マイナポータルから)

マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する質問について<外部リンク>

マイナポータル<外部リンク>

マイナンバーカードの主な申請方法

申請の準備

 マイナンバーカード交付申請書を準備します。

※R4年11月~12月に掛けて、一部の方を除き全国一律に申請書が再発送されました。

(75歳以上の方、令和4年中に出生届を提出した方、在留期限がある外国人の方等へは発送されていません。)

 

 【マイナンバーカード交付申請書の発行】

  • 窓口発行

市役所本庁、総合支所の窓口で発行します。

  • 郵送発行

発行申請ページまたは電話で申請いただくと、市役所から交付申請書を郵送します。

発行申請ページ(マイナンバーカード交付申請書)<外部リンク>

パターン1-スマートフォンによる申請 ←おススメ!簡単

  1. スマートフォンのカメラで写真を撮ります。
  2. 交付申請書のQRコードを読み取り、申請用Webサイトにアクセスします。
  3. 画面に従って必要事項を入力のうえ、顔写真を添付して送信します。

パターン2-パソコンによる申請 ←おススメ!簡単

  1. デジタルカメラなどで顔写真を撮影し、パソコンに保存します。
  2. 「マイナンバーカード総合サイト」<外部リンク>にアクセスし、画面にしたがってメールアドレスや申請IDなど必要事項を入力のうえ、顔写真を添付して送信します。

パターン3-郵便による申請

  1. マイナンバーカード交付申請書に必要事項を記入・署名のうえ、顔写真を貼り付けます。
  2. 交付申請書に同封してあった返信用封筒に入れて、郵便ポストに投函します。

パターン4-備前市窓口(本庁、総合支所)での申請

 下記の必要書類をご持参のうえ、市民課へ本人がお越しください。申請者が15歳未満の方の場合は、法定代理人も必ずお越しください。窓口で申請手順をお知らせします。

 【必要書類】

  1. 通知カード(お持ちの方)
  2. 本人確認書類

 ※申請者が15歳未満の場合は、合わせて法定代理人(親権者)の本人確認書類が必要です。

 ※申請用の顔写真は窓口で撮影します。(無料)

マイナンバーカードの受け取りについて

  申請後、マイナンバーカード受け取り準備ができ次第、案内はがき(個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書)を郵送しますので、必要書類をご準備のうえ、窓口にお越しください。
 なお、本人が市民課の窓口に来ていただき、マイナンバーカードを受け取っていただく必要があります。また、申請者が15歳未満の場合は、法定代理人も必ずお越しください。

 必要書類

  1. 「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」のはがき
  2. 本人確認書類
  3. 通知カード(お持ちの方)
  4. 以前に受け取ったマイナンバーカード(お持ちの方)
  5. 住民基本台帳カード(お持ちの方)

 ※申請者が15歳未満の場合は、合わせて法定代理人(親権者)の本人確認書類が必要です。

 本人確認書類

1点で確認できるもの

運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、在留カード  等

2点必要なもの

健康保険証、年金手帳、医療費受給者証、社員証、学生証  等

※有効期限内の「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されているものに限ります。

 本人が来ることが困難なとき

病気、身体の障害その他やむを得ない理由によりご来庁が困難な場合は、事前にお問い合わせください。代理人の受け取りについてご案内します。

※仕事等の都合によりご来庁が困難という理由では、原則代理人での受け取りはできません。

※本人の顔写真入り確認書類等のご用意が必要です。

 時間外予約窓口

平日の開庁時間内のご来庁が困難な場合は、時間外予約窓口をご利用ください。