本文
令和4年7月6日時点で、市内在住者としては1,174人目~1,184人目(11人)の新型コロナウィルスの感染者が確認されました。
※詳細は、岡山県ホームページでご確認ください。(更新に時間がかかる場合もあります。ご了承ください。)
岡山県内における新型コロナウイルス感染症の患者発生状況<外部リンク>
新型コロナウイルス感染症 オミクロン株防止特別対策期間(令和4年3月7日~3月31日)<外部リンク>
新型コロナウイルス感染症観感染拡大防止に向けた知事メッセージ(令和4年4月21日発表)
新型コロナウイルスは、無症状でも人に感染する可能性があります。これまで以上に新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を日常生活の中に取り入れていくことが求められています。これからの生活では「新しい生活様式」を心掛けていきながら、新型コロナウイルス感染拡大を防いでいきましょう。
また、コロナ禍であっても持病の治療や健康管理は重要です。病院では感染症対策をおこなっているので、病院での感染を過度に恐れる必要はありません。体調が悪いときは、かかりつけ医に相談しましょう。
上手な医療のかかり方.jp(厚生労働省)<外部リンク>
新しい生活様式の実践例(厚生労働省)<外部リンク>
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に役立てるため、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA※)を開発しました。ご自身のスマートフォンにインストールして、ご利用いただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(厚生労働省)<外部リンク>
※COVID-19 Contact Confirming Application
クラスター(集団)の発生を防止することが重要です。3つの「密」を避けましょう。
市民の健康と生活を守るために対策を徹底してください。
1 石けんやアルコール消毒による 手洗い
2 正しいマスクの着用を含む 咳エチケット
3 持病のある方、高齢の方は 人込みを避ける
ヒトに感染するコロナウイルス(国立感染症研究所HP)<外部リンク>
新型コロナウイルス感染症についてよくあるQ&A(厚生労働省HP)<外部リンク>
岡山県感染症センター(岡山県HP)<外部リンク>
子供の学びコンテンツリンク集<外部リンク>
1回につき1リットルまで配布しますので、洗浄した空のペットボトルなどの容器などを持ってきてください。
【問い合わせ先】 保健課健康係 0869-64-1820
高知県で確認された感染者が、岡山県在住の60代男性であることが報道されたことに伴い、令和2年3月6日17時30分をもって本市においても対策本部を設置しました。