ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルスワクチン対策

本文

新型コロナウイルスワクチン接種

記事ID:0011409 更新日:2023年3月17日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(3月8日時点)

NEW​​ ​令和5年度新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(2023年3月版) [PDFファイル/1.48MB]〈厚生労働省〉​【表面:年齢ごとの新型コロナワクチンの接種のイメージ、裏面:5~11歳のお子様の接種スケジュール】

 ◆まだ1度も「オミクロン株対応2価ワクチン」で追加接種(3回目以降)を受けていない人で、令和5年春開始接種の対象者でない人(健常な12歳以上65歳未満の人)は、令和5年5月7日までしか接種を受けられませんので、接種を希望する場合には、必ず令和5年5月7日までに接種をしてください

NEW​​ 追加接種(3回目以降) 12歳以上の人はこちらをご参照ください。

NEW​​ ​【小児】5歳~11歳の人へ 3月8日以降、追加接種で「オミクロン株対応2価ワクチン」が接種可能になりました。

【乳幼児】生後6ヶ月歳~4歳の人へ 生後6か月をむかえる人には、順次接種券をお送りします。

今こそワクチン接種を!

集団接種会場 【予約なし接種可(先着30名)・3回目以降限定】

 追加接種(3回目以降)を備前市の集団接種会場で受けることができます。

 「予約なし」での接種が可能です!当日ご案内できる数量に上限があるため、事前予約にご協力ください。​

 ◆ 予約方法について 新型コロナワクチン接種予約

備前市集団接種会場
日にち

「予約なし」接種受付時間

ところ

3月19日(日)9:00~11:00

9:00~11:00

(先着30名)

備前病院別棟

(伊部2245)

◆ワクチンの種類は、ファイザー社(オミクロン株対応2価ワクチン)です。

◆対象者は、12歳以上で2回目接種まで完了しており、前回接種完了日から3ヶ月以上経過している人です。

◆当日は、「接種券一体型予診票」・「接種済証」・「本人確認書類(健康保険証や運転免許証、マイナンバーカードなど)」を持ってきてください。

 岡山県営接種会場<外部リンク>では、予約なしで接種が受けられることがあります。リンク先をご参照ください。

個別医療機関

 ひきつづき、1~5回目接種を無料(公費)で受けられます。オミクロン株対応ワクチンでは、追加接種(3回目以降)が可能となります。

市内医療機関で接種できるワクチン
種類 1,2回目接種 3回目接種

4回目接種以降

ファイザー社(オミクロン株対応2価ワクチン) 接種不可 12歳以上 12歳以上 ※5回目も同様
モデルナ社(オミクロン株対応2価ワクチン) 接種不可 12歳以上 12歳以上 ※5回目も同様
武田社(ノババックス)(従来型) 12歳以上 18歳以上 18歳以上 ※5回目も同様
ファイザー社(従来型) 12歳以上 原則不可 原則不可
ファイザー社(5歳~11歳用) 5歳~11歳 5歳~11歳 ×
ファイザー社(生後6か月~4歳用) 生後6か月~4歳 生後6か月~4歳 ×

※3回目以降の接種は、オミクロン株対応2価ワクチンが基本となります。

接種医療機関の検索・予約方法について

 こちらを参照ください。新型コロナワクチン接種予約

 1・2回目ワクチン接種

 ワクチン未接種の人は、感染予防に大変有効なワクチン接種をご検討ください。

 ※ワクチン接種は無料です。必ず事前に予約をしてください。

ワクチンの種類
ワクチン 1回目と2回目の標準接種間隔 接種対象年齢
ファイザー社(従来型) 3週間 12歳以上
武田社(ノババックス) 3週間 12歳以上

※5~11歳の方は、小児用ファイザー社ワクチンを使用します。

接種実施期間

 令和6年3月31日(金)まで

予約方法について

 予約方法は、こちらを参照ください。新型コロナワクチン接種予約

接種券をなくした場合

 各種お手続き ページ内の「1,2回目接種の接種券:再発行手続き」をご参照ください。

 

岡山県外に住所のある方:備前市内で接種を希望する場合

 新型コロナワクチンの接種は、原則住民票所在地で行うこととしていますが、何らかの事情で、岡山県外に住所のある方で備前市内の医療機関での接種を希望する方は、備前市へ事前に届出をお願いします。

 なお、1,2回目の接種時にお手続きをされた方でも、追加接種(3回目)や追加接種(4回目)の場合には、再度お手続きが必要になります。

お手続きについて

 各種お手続き ページ内の「住民票所在地以外での接種:住所地外接種届」をご参照ください。

接種までの流れ

  1. 予約までに 接種する医療機関を選ぶ。備前市内の接種医療機関一覧をご参照ください。※特に治療中、服薬中の方はかかりつけ医に相談して、接種するかどうか決めておく。
  2. 予約 ※必ず! 

   予約方法は、こちらを参照ください。新型コロナワクチン接種予約

 3. ワクチン接種 ※肩を出しやすい服装で行きましょう
   予約した時間に接種医療機関へ行く。

持ち物 

  • 接種券(切り離さずに台紙ごと)
  • 予診票(事前に記入してください)
  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
  • お薬手帳(お持ちの方は)
ワクチンは予約なしでは接種できません!接種を希望する方は早めに予約をしましょう。

キャンセルについて

 予約をキャンセルされる場合、次のとおりご対応をお願いします。

  • 予約日の3日前まで コールセンターにキャンセルのお電話
  • 予約日の2日前   コールセンターにキャンセルのお電話​ + 必ず予約医療機関へお電話を

 ※貴重なワクチンを無駄にしないために、ご協力をお願いします。

新型コロナワクチン関連情報

 厚生労働省 新型コロナワクチンについてのQ&A<外部リンク>

備前市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

 新型コロナワクチンの接種券や接種スケジュール、手続き等に関するご質問については、備前市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターへ問い合わせください。

  • 電話番号 0869-64-3303
  • Fax番号 0869-64-1847
  • 受付時間 (平日)8時30分~17時
岡山県新型コロナワクチン専門相談センター

 新型コロナワクチンに関する医学的知見が必要となる専門的なご質問については、岡山県新型コロナワクチン専門相談センターへお問い合わせください。

  • 電話番号 0120-701-327(フリーダイヤル)
  • 受付時間 9時~21時  ※土日・祝日も実施
厚生労働省新型コロナウイルスワクチンコールセンター

 新型コロナウイルスワクチン施策の在り方等に関するご質問は、厚生労働省新型コロナウイルスワクチンコールセンターへお問い合わせください。

  • 電話番号 0120-761-7700(フリーダイヤル)
  • 受付時間 9時~21時  ※土日・祝日も実施

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)