本文
新型コロナワクチンは、令和5年度も引き続き「自己負担なし(無料)」で接種することができます。(令和6年3月31日まで)
初回接種が「オミクロン株対応ワクチン」で接種できるようになりました。
接種できる人:(1)65歳以上の人 (2)医療・介護等施設従事者 (3)基礎疾患のある人(5歳以上)
接種回数:上記期間中に1回のみ
上記にあてはまり、期間中に接種していない方はこちらをご覧ください。
接種できる人:生後6か月以上の人
接種回数:上記期間中に1回のみ
予約・接種には接種券が必要です。
接種券はいままでのものと共通です。「以前案内が届いたときには接種しなかったけれど、今回は接種したい」という人は、以前届いた接種券をお使いください。なくしたり、捨ててしまったりして接種券が手元にない場合は、再発行ができます。
新規に接種券を発行し、9月20日以降に順次送付します。しばらくお待ちください。
接種券は新たに届きません。今までに届いた未使用の接種券がそのまま使用できます。
生後6か月をむかえる人には、順次接種券をお送りします。
「オミクロン株対応2価ワクチン」を使用した追加接種が受けられます。基礎疾患のある人は、「春開始接種」の期間中にさらに追加接種が受けられます。
新型コロナワクチンの接種は、原則住民票所在地で行うこととしていますが、何らかの事情で、岡山県外に住所のある方で備前市内の医療機関での接種を希望する方は、備前市へ事前に届出をお願いします。
なお、以前に届出をされたことのある方も、接種の度に届出が必要です。
各種お手続き ページ内の「住民票所在地以外での接種:住所地外接種届」をご参照ください。
接種券が手元にあることを確認 ※お持ちでない場合は各種お手続き ページをご参照ください。
医療機関をさがす 備前市内の接種医療機関一覧をご参照ください。※特に治療中、服薬中の方はかかりつけ医に相談して、接種するかどうか決めておく。
予約する 新型コロナワクチン接種予約をご参照ください。
ワクチン接種 ※肩を出しやすい服装で行きましょう
予約した時間に接種医療機関へ行く。
予約をキャンセルされる場合、次のとおりご対応をお願いします。
新型コロナワクチンの接種券や接種スケジュール、手続き等に関するご質問については、備前市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターへ問い合わせください。
新型コロナワクチンに関する医学的知見が必要となる専門的なご質問やについては、岡山県新型コロナワクチン専門相談センターへお問い合わせください。
新型コロナウイルスワクチン施策の在り方等に関するご質問は、厚生労働省新型コロナウイルスワクチンコールセンターへお問い合わせください。