ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住まい・まちづくり > 土地・住宅 > 備前 美膳 > 住宅リフォーム助成補助金交付事業

本文

住宅リフォーム助成補助金交付事業

記事ID:0000878 更新日:2025年4月30日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

住宅リフォーム助成補助金交付事業について

(お知らせ)令和7年度の備前市住宅リフォーム助成補助事業を、 5月1日より開始します。​

市民の住環境の向上と、地域経済の活性化を図るため、市内建築業者等を利用して住宅のリフォームを行う人に、備前市電子地域ポイントを付与します。​

 1.助成対象者(申請できる人)

・リフォーム後、その住宅に住む人

・令和2年度から令和6年度までに、備前市住宅リフォーム事業費補助金の交付を受けていない居住者

・市内に住民登録をしている人(工事の完了後までに住民登録すること)

・備前市の市税等の滞納がない人

・暴力団員等でない人

2.助成対象住宅

・リフォーム後に申請者が住む住宅(住民登録すること)

・店舗等併用住宅の場合は、居住部分と居住に関わる共用部分のみ対象

3.助成対象リフォーム工事

・市内建築業者等*が施工する住宅の修繕、補修、一部改築、増築などの工事(詳細は別表)

・これから施工する工事 ※申請時点で着工しているものは対象外です

・助成対象工事に要する費用が100万円(税込)以上の工事

・令和7年11月8日までに完了する工事

・備前市の他の補助や県、国等の補助を受けていない工事

4.電子地域ポイントの額

・助成対象経費の20%で上限50万円分(千円未満切捨て)

5.申請受付期間等

受付期間:令和7年5月1日から令和7年9月30日 ※予算が無くなり次第終了

受付方法:持ってくるにて先着順

6.実績報告受付期間

実績報告:令和7年12月8日(厳守)

7.電子地域ポイントについて

電子地域ポイント付与:令和7年12月中

電子地域ポイント利用期間:令和8年3月31日まで

8.対象工事となる工事について

対象となる工事
工事内容 備考

◆浴室、洗面所、脱衣所、トイレにおける水廻りの改修工事

・「段差解消」になされる工事のみ対象とし、現に段差の無い改修工事は対象としない。

・屋内スロープの設置(勾配の要件あり)

付帯工事

(1)現存物を再利用せずに、設備機器の取替えする場合

(2)対象工事箇所のクロス張替えする場合

(3)滑りにくい材質への変更

◆屋根の改修工事

 葺き替え、塗装

 

※【段差】=2cmを超える差 【屋根】=主屋根、下屋根、バルコニー防水(下部に住居が存在するもの)

申請手続き等詳細ならびに各種様式は下記のとおりです
手引き [Wordファイル/51KB]
01_申請書 [Wordファイル/41KB]
02_施工前後の写真 [Excelファイル/444KB]
03_実績報告書 [Wordファイル/34KB]
04_市内建築業者同意書 [Wordファイル/36KB]
05_変更承認・中止申請書 [Wordファイル/36KB]
 


〒705-8602 備前市東片上126番地
備前市 産業建設部 都市計画課 空家・住宅政策係
Tel0869-64-2225 Fax0869-64-1850