本文
冬のイベント
イベントカレンダー
備前エリア
えびす駅伝競走大会
冬の伝統行事で、県下でも有数の歴史と規模を誇るこの大会は、毎年2月11日「建国記念日」に行われます。
第70回大会(2022年大会)は、選手・監督・関係者は岡山県及び東備西播定住自立圏(赤穂市・上郡町)在住者限定とします。(一般の部は先着100チーム)
日時
令和4年2月11日(金曜日・祝日)
場所
総合運動公園(久々井)多目的競技場 発着点
お問合わせ先
備前市社会教育課 電話 0869-63-3813
日生エリア
源平放水合戦
※令和4年2月6日(日曜日)に予定しておりました源平放水合戦は、コロナ禍の影響により中止となりました。
寒風吹きすさぶなか、紅白の旗をあげ、源平に分かれた消防団員が、海上で相手を狙って放水合戦を行う。最後は一年の安泰を祈念し、五色の水を天高く放水しフィナーレを飾ります。
日時
令和4年2月6日(日曜日)12時00分~予定 ※中止
場所
日生港内(備前市日生町日生)
お問合わせ先
日生総合支所 総務管理係 電話 0869-72-1104
【主催】 備前市消防団日生方面隊
ひなせかき祭 ~2022年ひなせかき祭りの開催可否は、現在未定です~
特産の「日生かき」を市内外の方々に堪能していただきたく、毎年「ひなせかき祭」が開催されます。
海の幸山の幸が盛りだくさんの特産品、日生カキオコ、カキフライ、むき身かき、かき汁、かき飯などのかき尽くし販売があります。
また購入した「日生かき」をその場で焼いて食べられる焼きかき体験、かきむき体験も。
スムーズなかき祭会場へのアクセスはJR赤穂線の利用が便利です。
JRご利用の方には、特産品があたる抽選会への参加券を、日生駅でお渡しします。
ぜひJR赤穂線をご利用ください。
日時
※開催の可否は、現在未定です
場所
日生町漁業協同組合「五味の市」周辺広場
お問合わせ先
日生町漁業協同組合
電話 0869-72-1181
備前市農政水産課
電話 0869-64-1831
吉永エリア
田倉牛神社(たくらうしがみしゃ)大祭
農耕牛馬の神として知られ、俗に牛神様と呼ばれる田倉牛神社のご神体は、高さ40センチの牛の石像。願いごとの込められた備前焼の牛が、境内に山のように積まれています。毎月5日が祭礼の日で、正月5日の大祭には備前焼の牛を奉納する参拝客で、特ににぎわいます。
日時
毎年1月5日
場所
田倉牛神社(吉永町福満)
お問合わせ先
吉永総合支所 総務管理係 電話 0869-84-2513