ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 備前 美膳 > 備前緑陽高校サポート事業助成金

本文

備前緑陽高校サポート事業助成金

記事ID:0022251 更新日:2023年4月11日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

申請書について

 下記の「新入学生向け案内」「在学生(2,3年生)向け案内」から各申請書様式をダウンロードの上、印刷してご使用ください。

 また、申請書については、企画課(市役所3階)にも用意しております。

提出先

〒705-8602 備前市東片上126

備前市 総合政策部 企画課 まで郵送もしくはご持参ください

提出期限

第1期 令和5年5月31日(水曜日)

第2期 令和5年9月30日(土曜日) 持参の場合は、9月29日(金曜日)

第3期 令和6年1月31日(水曜日)

新入学生向け案内

新入学生向け案内
  内容 PDF Word
1 添付書類の変更について [PDFファイル/143KB] -
2 概要 [PDFファイル/247KB] -
3 入学時費用助成金申請書様式 [PDFファイル/88KB] [Wordファイル/19KB]
4 入学時費用助成金申請書様式(記載例) [PDFファイル/165KB] -
5 入学時費用対象経費一覧 [PDFファイル/139KB] -
6 通学費・自転車購入費用助成金様式 [PDFファイル/167KB] [Wordファイル/24KB]
7 通学費・自転車購入費用助成金様式(記載例) [PDFファイル/522KB] -
8 通学費助成金 別紙 一括申請用 [PDFファイル/109KB] [Wordファイル/17KB]
9

電子地域ポイント加盟店一覧

(備前市電子地域ポイントホームページをご確認ください。)

- -

在学生(2,3年生)向け案内

在学生(2,3年生)向け案内
  内容 PDF Word
1 概要 [PDFファイル/235KB] -
2 通学費・自転車購入費用助成金様式 [PDFファイル/167KB] [Wordファイル/26KB]
3 通学費・自転車購入費用助成金様式(記載例) [PDFファイル/523KB] -
4 通学費助成金 別紙 一括申請用 [PDFファイル/109KB] [Wordファイル/17KB]
5

電子地域ポイント加盟店一覧

備前市電子地域ポイントホームページをご確認ください。)

- -

備前緑陽高校に、入学・通学助成制度ができました!

 備前市では、市内唯一の県立高等学校である備前緑陽高等学校の生徒確保を支援することで、周辺地域の活性化および市内公共交通機関の利用促進並びに市内企業へ就職を希望する人材の確保を促進することを目的に、令和5年度から備前緑陽高等学校の生徒に対する助成金制度を設けます。

  <市内の方向け案内チラシ>      <市外の方向け案内チラシ>

チラシ(市内の方向け)  チラシ(市外の方向け)

案内チラシ [PDFファイル/560KB]

対象

令和5年度に備前緑陽高等学校へ新入学する生徒及び在学する生徒

(2年次生以上は、通学費助成金のみ申請可能です。)

内容

申請は入学後となります。

 

1.入学時費用助成金

 入学時の費用負担を軽減するため、備前緑陽高等学校が指定する制服、体操服及びタブレット端末等の購入費用を助成します。

 上限金額:市内通学者 20万円 ・ 市外通学者 10万円

 (入学時1回限り申請できます)

2.通学費助成金

 公共交通機関を利用して通学する生徒の費用負担を軽減するため、通学定期券購入費の1/2を助成します。

 ただし、生活保護法による生業扶助(通学のための交通費)の受給者で、通学費の全額を支給されている者は対象外とします。

 上限金額:年間3万円(毎年申請できます)

3.通学用自転車購入費用助成金

 備前緑陽高等学校へ通学するための自転車を購入した場合、その費用の1/2を助成します。

上限金額:2万円(入学時1回限り申請できます)

※「2.通学助成金」と「3.通学用自転車購入費用助成金」は同時申請できません。 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)