本文
ごみの収集及び分別
ごみの収集及び分別
●これ何ごみ? ⇒「ごみ分別の手引き」へ
●地区の収集日いつ? ⇒「ごみ収集カレンダー」へ
●粗大ごみどうやって捨てるの? ⇒「粗大ごみ収集」へ
ごみ収集カレンダー
資源回収ステーション設置済の地区
備前地域
(備前西地区: 西鶴山・東鶴山・香登・伊部 )
・令和7年度ごみ収集(9種23分別)カレンダー(備前西地区) [PDFファイル/336KB]
(備前東地区: 片上・伊里・三石 )
・令和7年度ごみ収集(9種23分別)カレンダー(備前東地区) [PDFファイル/336KB]
日生地域
(日生・寒河地区)
・令和7年度ごみ収集(9種23分別)カレンダー(日生・寒河地区) [PDFファイル/305KB]
(諸島地区)
・令和7年度ごみ収集(9種23分別)カレンダー(諸島地区) [PDFファイル/312KB]
吉永地域
(吉永南地区: 岩崎・三股・吉永中・南方・福満・金谷 )
・令和7年度ごみ収集(9種23分別)カレンダー(吉永南地区) [PDFファイル/338KB]
(吉永北地区: 笹目・都留岐・和意谷・多麻・加賀美・高田・神根本・今崎 )
・令和7年度ごみ収集(9種23分別)カレンダー(吉永北地区) [PDFファイル/342KB]
資源回収ステーションが未設置の地区(旧分別版)
・令和7年度ごみ収集カレンダー(旧分別版) [PDFファイル/1.2MB]
ごみの分別
ごみ分別の手引き
ごみ分別の手引き - ごみ・資源物の分け方・出し方 [PDFファイル/11.92MB]
ベトナム語版(Vietnamese)
ごみ分別の手引き(ベトナム語) [PDFファイル/3.43MB]
簡易版ごみ分別のちらし(6か国語対応)
韓国・朝鮮語版(Korean) [PDFファイル/896KB]
ベトナム語版(Vietnamese) [PDFファイル/894KB]
タガログ語(フィリピン)(Tagalog) [PDFファイル/900KB]
インドネシア語(Indonesian) [PDFファイル/891KB]
指定ごみ袋
※ごみは分別して、備前市の指定ごみ袋に入れて、指定された日に出してください。
(指定袋は市内の販売店で販売しています。)
- もえるごみ45リットル 10枚入り・・・450円
- もえるごみ30リットル 10枚入り・・・300円
- もえるごみ20リットル 10枚入り・・・200円
- もえるごみ10リットル 10枚入り・・・100円
- もえないごみ30リットル 10枚入り・・・300円
- 粗大ごみ処理券 200円
- 粗大ごみ処理券 700円
- 粗大ごみ処理券 1,200円
粗大ごみ収集
粗大ごみは予約制で各家庭まで収集に行きます。
粗大ごみ戸別収集の予約の流れ [PDFファイル/206KB]
(※平成30年6月1日から市内のコンビニエンスストアでも粗大ごみ処理券を購入することができます。)
- 前日、前夜には出さないで、収集日の朝8時30分までに出してください。
- 祝・祭日も収集します。(ただし5月3日,4日,5日、年末年始は除く)
- 粗大ごみ処理券を購入する前に、まずは電話でお申込みください。
資源ごみの拠点回収について
「ペットボトル」と「びん」は以下の手順で、地区公民館に設置している専用の回収箱に出してください。
- キャップとラベルをはずす。(キャップとラベルは燃えるごみ)
- 中を軽く水洗いする。
- 専用の回収箱に入れる。
「ペットボトル」は水色の回収ボックス
「びん」はオレンジ色の回収コンテナに3色に分ける - 回収場所
びん
(無色、茶色、その他色)ペットボトル 旧伊部公民館
(備前市シルバー人材センター付近)〇 〇
伊里公民館〇 〇
※お皿や陶器などのびん類(その他)は回収していません。
市では処分できないごみ
*解体しても収集できません
- 危険物・・・ガスボンベ・消火器・農薬・劇薬・廃油・有害な乾電池・注射器等医療廃棄物
- 適正処理困難物・・・仏壇・農業用ビニール・ピアノ・タイヤ・バッテリー・魚網・中身の残った容器・オートバイ・自動車・大型農機具
上記については、各自の責任において業者引取等で処分してください。 - 家電リサイクル法対象製品(エアコン、テレビ、冷凍・冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機)を排出する際は、家電リサイクル法により原則として購入した小売店へご相談ください。
- 産業廃棄物・・・産業廃棄物処理業者へ依頼してください。