ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 備前 美膳 > 若年者新築住宅補助事業

本文

若年者新築住宅補助事業

記事ID:0004313 更新日:2023年9月11日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

若年者新築住宅補助事業

お知らせ

令和5年度から、制度の内容が変わります。

主な変更内容
変更項目 変更後(令和5年度) 変更前(令和4年度)
対象経費

•新築または建売の建物費用

•土地の取得費用

•太陽光発電システムの設置費用

•新築または建売の建物費用

•土地の取得費用

補助金額

次の補助金額を合わせて最大150万円

  • 建物費用の10%で上限60万円
  • 太陽光発電システムの設置費用の1/2で上限40万円
  • 土地購入費用相当額で上限50万円を加算

次の補助金額を合わせて最大150万円

  • 建物費用の10%で上限60万円
  • 土地購入費用相当額で上限50万円を加算

事業概要(令和5年4月1日以降に申請する方)

 詳細は、備前市若年者新築住宅補助事業の手引きをご覧ください。

 令和5年 新築住宅補助事業の手引き [PDFファイル/332KB]

補助対象者

次のすべての要件を満たしている方が対象です。

  • 申請時に50歳未満の方
  • 市内建築業者等と契約を締結する方(市外建築業者でも土地は補助申請可能です)
  • 新築または購入した建物に居住する方
  • 市税等の滞納がない方
  • 備前市に10年以上定住することを誓約する方

補助対象事業と補助金額 

補助対象事業と補助金額
区分 補助対象事業 補助金額(千円未満切捨て)
住宅

令和7年3月31日までに登記を完了すること

建築費(購入費)の10%で上限60万円

太陽光発電システム 令和7年3月31日までに登記を完了すること 設置費用の1/2の額で上限40万円
土地
  • 令和7年3月31日までに登記を完了すること
  • 令和4年4月1日以降に売買契約を締結していること
  • 3親等以内の親族からの購入でないこと

土地購入費用相当額で上限50万円

申請書類

 補助を受けようとする方は、次の書類を揃えて、各期限までに提出してください。

 なお、補助金の交付決定には一定の期間を要しますので予めご了承願います。

申請書類
手続きの種類 提出書類 提出期限
交付申請
  1. 補助金交付申請書(Word/ PDF 
  2. 申請者の本人確認書類の写し ※免許証等
  3. 建築予定地が分かる地図の写し
  4. 建物の平面図、立面図
  5. 工事請負契約書(建売の場合は売買契約書)の写し
  6. 土地の売買契約書の写し ※土地取得費用を申請する場合のみ
  7. 建築確認済証(一部地域の場合は建築工事届の写し)
  8. 着工前写真 ※建売の場合は不要

契約後すぐ(新築の場合は着工までに申請)

※ただし、最終期限は令和5年3月31日です

※事後(新築した後)での申請は不可

変更申請
  1. 変更申請書(Word / PDF
  2. 変更の内容が確認できる書類
申請内容から変更があった後すぐ
実績報告
  1. 実績報告書(Word / PDF
  2. 工事中と完成後の写真 ※建売の場合は現況写真
  3. 登記事項が確認できる書類
  4. 建築完了検査済証 ※必要な地域のみ
  5. 工事代金(購入代金)の支払いが確認できる書類の写し
  6. 土地売買代金の支払いが確認できる書類の写し
    ※「支払いが確認できる書類」とは、領収書や振り込み依頼書などです

事業完了後1か月以内

※事業完了とは、登記、代金の支払いと領収、住民登録がすべて完了することです

※最終期限は、令和7年3月31日です

請求   請求書(Word / PDF 実績報告に伴う確定通知後すぐ

令和5年3月31日までに申請をする方

次の手引きをご確認の上、必要書類提出してください。

令和4年度 若年者新築住宅補助事業の手引き [PDFファイル/345KB]

 
手続きの種類 提出書類(Word) 提出書類(PDF)

変更申請

変更申請書 [Wordファイル/17KB]

変更内容がわかるもの

変更申請書 [PDFファイル/114KB]

変更内容がわかるもの

実績報告

※登記等完了後にご提出ください

実績報告書 [Wordファイル/19KB]

マイナンバーカードの写し

工事中、完成後の写真

登記の完了が確認できる書類

建築完了検査済証の写し

工事代金等の領収書の写し

その他市長が必要と認める書類

実績報告書 [PDFファイル/84KB]

マイナンバーカードの写し

工事中、完成後の写真

登記の完了が確認できる書類

建築完了検査済証の写し

工事代金等の領収書の写し

その他市長が必要と認める書類

補助金の請求

請求書 [Wordファイル/16KB] 請求書 [PDFファイル/81KB]

※本事業は【フラット35】地域連携型と連携しています。

【フラット35】地域連携型をご利用の方は、借入金利の一定期間の引下げを受けられる場合があります。

詳細は、こちらをご覧ください。(外部リンク)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)