ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業観光部 > 産業振興課(商工業) > 各種創業支援制度

本文

各種創業支援制度

記事ID:0017504 更新日:2025年7月22日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

備前市の創業支援制度

【R7.7.22更新】R7創業塾の開催について掲載しました

 

創業支援等事業計画

 備前市では、産業競争力強化法に基づく「創業支援事業計画」の認定を国から受けています。

 【備前市】創業支援等事業計画の概要 [PDFファイル/113KB]

 

特定創業支援等事業を受けたことの証明

 「創業支援等事業計画」に定める「特定創業支援等事業」を受けた事業者は、「特定創業支援等事業を受けたことの証明書」の発行が可能となります。この証明を発行することで、様々な制度を活用することができます。

 証明書様式 [Wordファイル/31KB] 証明書様式 [PDFファイル/92KB]
 各種支援制度について [PDFファイル/96KB]

 

R7創業塾

新規創業に必要な知識やノウハウを習得しよう!
専門家による講義が受講できる「創業塾」を開催します。

 

対象

これから創業を考えている人、創業して間もない人

 

内容

経営、財務、人材育成、販路開拓に関する専門家による講義

 

開催日時(令和7年)

11月2日、9日、16日、30日、12月7日(いずれも日曜日)10時~12時

全5回

 

開催場所

備前市役所3階大会議室(備前市東片上126番地)

 

参加費

無料

 

定員

40名程度(先着順)

 

修了者優遇制度

4回以上出席の受講生には修了証を授与します。

修了者は、会社設立時の登録免許税の減税、創業関連保証の特例、日本政策金融公庫による融資・開業支援資金などの優遇措置、創業した人への「備前市創業奨励金などが受けられる場合があります。

 

お申込み

8月18日(月)から参加申込み受付開始!
専用オンラインフォームよりお申込みください

https://logoform.jp/form/eByq/1076267<外部リンク> 2025年創業塾申込み受付二次元コード

参加お申込み期日:令和7年10月10日(金)
※創業塾の参加には、事前のお申込みが必要です

 

広報物
 

2025年創業塾チラシ表面2025年創業塾チラシ裏面

 

 

2025年創業塾チラシ [PDFファイル/825KB]

 

創業奨励金

市内で起業する新規創業者に対し、奨励金を交付します

 

交付金額

10万円

※年度内の予算がなくなり次第終了
※交付は1人(社)につき1回限り

 

対象者

新たに市内で創業した者

※起業の日から1年以内に申請が必要

 

提出書類

・申請書 

 備前市創業奨励金交付申請書 [Wordファイル/38KB]
 備前市創業奨励金交付申請書 [PDFファイル/83KB]

・創業が確認できる書類

 【個人事業主の場合】個人事業主の開業届出書の写し
 【法人の場合】法人の登記簿謄本の写し

・納税証明書(市税等の滞納がないことを証明するもの) 【税務課】市税の証明

認定特定創業支援等事業により支援を受けたことの証明書等の写し(創業塾等を受講された方は証明を受けることができます)

・請求書

 備前市創業奨励金交付請求書 [Wordファイル/40KB]
 備前市創業奨励金交付請求書 [PDFファイル/79KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)