本文
備前市男女共同参画まちづくり条例(R5実施状況報告を掲載しました)
市民課 市民協働推進係
備前市男女共同参画まちづくり条例
条例制定の意義
夢と希望にあふれ、活力に満ちた備前市を創造し、未来に引き継いでいくために市、市民及び事業者が協働し、男女が共に支え合い、輝いて生きることができる男女共同参画のまちづくりを推進していくためのよりどころとなる条例です。
目的
男女共同参画のまちづくりの推進に関し、その基本理念を定め、市、市民及び事業者の責務を明らかにするとともに、男女共同参画のまちづくりに関する施策の基本的な事項を定めることにより、男女共同参画の形成を総合的かつ計画的に推進し、男女の人権が尊重され、あらゆる分野において平等な男女共同参画社会を実現することを目的としています。
条例の詳細はこちら[PDFファイル/108KB]
施策の実施状況の公表
・男女共同参画のまちづくりを推進するための施策の実施状況を公表します。
- 令和5年度実施状況報告書 [PDFファイル/829KB]
- 令和4年度実施状況報告書 [PDFファイル/838KB]
- 令和3年度実施状況報告書 [PDFファイル/776KB]
- 令和2年度実施状況報告書 [Wordファイル/228KB]
男女共同まちづくり表彰
・市民及び事業者が行う男女共同参画に関する活動に対し表彰を行い、その取組みを公表します。
男女共同参画基本計画
男女をとりまく社会情勢の変化などから新たな課題に取り組むため、「第4次備前市男女共同参画基本計画」を策定しました。(計画期間:令和4年度〜令和8年度)