本文
男女共同参画委員・審議会委員募集
備前市男女共同参画推進委員及び推進審議会委員を募集します!
備前市では、令和4年3月に策定した「第4次備前市男女共同参画基本計画」に基づき、「すべての人が家庭・地域・職場など様々な分野で個性と能力を十分に発揮することができる」檀樹夫協働のまちづくりを推進するため、委員を募集します。
※備前市備前市男女共同参画まちづくり条例、第4次男女共同参画基本計画の詳細は、下記を参照してください。
- 男女共同参画まちづくり条例のページ
応募方法について(共通事項)
応募方法について、共通事項をご案内します。
個別の項目と応募用紙は、共通事項の下にそれぞれ委員ごとに掲載しています。
委員の任期
令和5年6月1日から令和7年5月31日(2年間)
報酬等
「備前市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償等に関する条例」により朋友及び旅費を支給します。
応募方法
所定の応募用紙に必要事項を記入し、募集期間内に下記の提出先へ提出してください。
募集期間
令和5年4月3日(月曜日)~4月24日(月曜日)※17時必着
提出先
下記いずれかの方法で提出してください。
- 持参 本庁2階 市民協働課窓口(平日8時30分~17時15分)
- 郵送 〒705-8602 備前市東片上126 市民協働課
- Fax 0869-64-1847(※送信前または送信後に電話連絡をお願いします。)
- E-mail 募集要項に記載のアドレスへ送信(※メールの件名を応募する委員名称としてください。)
※お電話でのお問い合わせは 市民協働課 人権・男女共同参画係『0869-64-1823』へ
選考及び結果通知
書類審査の上決定し、選考結果については応募された方にそれぞれ通知します。
男女共同参画推進委員について
応募資格
男女共同参画社会の形成に関心のある市内在住の人で、20歳以上75歳未満(6月1日現在)で、平日の会議等(年4~5回程度)に出席できる人
募集人数
7人以内
内容
おおむね次に掲げることを任務とします。
- 研修会及び講座等へ出席すること。
- 市の男女共同参画のまちづくりに関する施設の推進事業に協力すること。
- 男女共同参画の視点から姿勢に関し意見を述べること。
- 情報誌(広報びぜんの特集ページ)の企画及び編集に関すること。
- そのほか、男女共同参画社会の形成の推進に関すること。
応募用紙
下記よりダウンロードして使用してください。
男女共同参画推進審議会委員について
募集の趣旨
備前市男女共同参画推進審議会は、男女共同参画まちづくり条例に基づいたまちづくりを推進、実践していくために、市長の諮問に応じ、基本計画の策定及び変更に関すること、その他推進に関する重要事項を調査審議し、市長に意見を述べることを目的とした審議会です。
審議会委員は、学識経験者、関係団体から推薦された方、事業所から推薦された方、関係行政機関の職員、そして市民の方により構成されます。この審議会において、市、市民及び事業者が英知を出しあい、男女共同参画のまちづくりが円滑に推進されるために、市民から委員を公募するものです。
募集人数
3人以内
委員の仕事
市長の諮問に応じ、次の事項について調査審議します。
- 基本計画の策定及び変更に関すること。
- 男女共同参画のまちづくりの推進に関し必要な事項。
※そのほか、研修会・講座等への出席など。
応募用紙
下記よりダウンロードして使用してください。
応募、お待ちしています!