本文
【補助金】備前焼製作技術向上支援
備前焼製作技術向上支援補助金
備前焼の製作技術向上などの取組みに必要な経費の一部を助成します。
備前焼製作技術向上支援補助金チラシ [PDFファイル/704KB]
備前焼製作技術向上支援補助金交付要綱 [PDFファイル/128KB]
対象者
市内に住所を有し、備前焼製作による収入を主たる生業とする個人
対象期間
4月1日から翌年2月28日まで
対象経費
公募展出展費用
次のいずれかに該当する公募展に限る
- 5年以上連続して開催された実績がある
- 後援または共催が国県など、権威ある公募展として一般に認知されている
想定する経費
- 出店料
- 作品郵送料
- 保険料
新たな技法の研究に必要な原材料購入費用
対象外となるもの
- 器や備品の購入
- 練習用の粘土やヘラ
共通して対象外となるもの
- 過去にこの補助金の交付を受けて実施したもの
- 国または地方公共団体から他の制度による補助を受けるもの
補助金額
必要経費 ÷ 2
(注)1,000円未満の端数は切捨て
(注)補助金額上限30万円
(注)年度内の予算がなくなり次第終了
補助金交付の流れ
(注)必ず事前の申請が必要です
- 申請
- 補助金の交付決定
(交付決定額の半額までを先行してお支払いすることができます) - 技術の向上
- 実績報告
- 補助金の執行残額をお支払い
提出書類
申請
- 申請書
申請書 [Wordファイル/16KB]
申請書 [PDFファイル/85KB]
- 出展費用の内訳、内容が分かるもの(出展先の規約、パンフレット、見積書等)
- 納税証明書(要綱第2条第2号関係)【税務課】市税の証明
実績報告(技術向上後)
- 実績報告書
実績報告書 [Wordファイル/15KB]
実績報告書 [PDFファイル/59KB]
- レポート(任意様式)
技術向上の様子が分かる写真を添付してください
- 領収書の写し(対象経費の支出が確認できるもの)
補助金の請求
補助金の交付決定後、交付決定額の半額までを先行して請求することができます
- 請求書
請求書 [Wordファイル/15KB]
請求書 [PDFファイル/245KB]
申請先
〒705-8602
備前市東片上126番地
備前市市長公室備前焼振興課
TEL 0869-64-1887
FAX 0869-64-3845
E-mail bzbizenyaki@city.bizen.lg.jp
その他
現地調査等を行うことがあります