ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市長公室 > 備前焼振興課 > 備前・現代陶芸ビエンナーレ2024

本文

備前・現代陶芸ビエンナーレ2024

記事ID:20240603 更新日:2024年5月28日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

《図録》

受賞9作品、入選79作品ほか、応募状況を掲載しています。

《図録》表紙・裏表紙BizenBiennale_Top [PDFファイル/2.12MB]

Bizenbiennale_p1-39 [PDFファイル/20.51MB]

 

 

 

 

 

作品展を開催!

※展示期間は終了しました。​たくさんのご来場ありがとうございました。​

会期 10月19日(日曜日)~31日(木曜日)9時30分~16時00分
   ※火曜日は休館日
場所 備前焼伝統産業会館

ビエンナーレ リーフレット1
ビエンナーレ リーフレット2

    バナー              

やきものの公募展、初開催

 

800年以上の歴史をもつ備前焼。

この度、やきもののまち 備前市の務めとして、その価値を再確認する機会を設けるべく、「備前・現代陶芸ビエンナーレ」を開催します。

本展では、国内外から陶芸作品を募り、作家への支援と交流機会の創出をはかり、陶芸技術の継承・発展および文化の振興を目指します。

 

応募資格

・陶芸における創作活動を行っている人

・本人および輸送での作品の搬入出が可能な人

※搬入出の方法について情報を更新しました。

 ページ下部【新着情報】をご覧ください。

・指定する方法(オンライン・郵送・持ってくる)で応募が可能な人

作品の範囲

・「陶芸作品」であること

・自作で未発表であること

・1人につき1点まで(組み作品は1組5ヶ以内)

・展示什器を含むサイズは高さ+幅+奥行の合計240cm以内、かつ幅もしくは奥行が梱包時90cm以内

募集期間:2024年6月3日(月曜日)~2024年7月31日(水曜日)

~募集期間は終了しました~

【受付開始】 

2024年6月3日(月曜日)

●オンライン 24時から ●持ってくる 8時30分から

【応募締切】 

2024年7月31日(水曜日)

●オンライン 23時59分まで ●持ってくる 17時15分まで※ ●郵送 当日消印有効

※持ってくる:市役所の開庁日8時30分から17時15分まで

 

【作品の選考】

第一次審査は画像により行います。

→審査結果を通知しました。※「新着情報」をご覧ください。

第二次審査は現物作品により行います。

→作品搬入日

 9月13日(金曜日)、14日(土曜日) 9時から16時まで

→搬入方法

 自己・代理人による搬入または輸送会社による搬入

→最終審査結果は9月下旬に通知します。

審査委員

「備前・現代陶芸ビエンナーレ 2024 委員会」(50音順、敬称略)

・石崎 泰之(岐阜県現代陶芸美術館 館長)

・大橋 宗志(一般財団法人 備前市文化芸術振興財団 理事長)

・金子 賢治(備前市美術館 館長 予定者)

・唐澤 昌宏(国立工芸館 館長)

・花里 麻理(茨城県陶芸美術館 副参事兼学芸課長)

賞・表彰

グランプリ*500万円(1点)

金賞*300万円(1点)

銀賞*100万円(2点)

※10月開催の備前焼まつりにて表彰式を行います。

応募について

オンラインもしくは郵送、持ってくるにて行えます。

応募方法や必要なものについては、応募要項をご覧ください。

オンライン申込は、専用の受付フォームから行えます。

 

はじめにご確認ください/Please read first

応募要項・出品申込書

応募要項・出品申込書 [PDFファイル/1月25日MB]

 

Application Guidelines&Exhibition Application

Application Guidelines&Exhibition Application​(Bizen Contemporary Ceramics Biennale 2024) [PDFファイル/1月17日MB]

 

オンライン申込/ Online application

【受付フォーム】

・本人申込

 https://logoform.jp/form/Ebyq/586591<外部リンク>

・代理人申込(本人が海外在住の場合に限る)

 https://logoform.jp/form/Ebyq/609106<外部リンク>

 

新着情報/New information

◆図録の公開について◆

受賞・入選作品を掲載した図録を公開しました。

 

展示会の開催について

会期:10月19日(土曜日)~10月末(予定)

場所:備前焼伝統産業会館3階

展示作品:受賞作品9点、入選作品79点

 

第二次審査 結果について

受賞・入選作品が決定しました。

授賞式は10月19日(土曜日)、備前焼まつりにて行います。

 

◆◆受賞者(敬称略)◆◆

グランプリ  

島村 光(岡山県 備前市)

金賞     

和田 的(千葉県 佐倉市)

銀賞     

今野 朋子(滋賀県 甲賀市)

坂本 章(鳥取県 鳥取市)

審査員特別賞 

岡島 光則(岡山県 倉敷市)

Wei-Chien Huang(台湾 新北市)

清水 圭一(兵庫県 丹波篠山市)

神崎 秀策(滋賀県 甲賀市)

Zhao Chenye(栃木県 宇都宮市)

 

第一次審査 結果について◆​

審査結果を送付しました。

(応募時にメール通知を希望されている方にはメールを送付しています。)

(1)二次審査にすすむ方には、手続きの書類をレターパックで送付しています。

 確認書類をご提出ください(8月27日 発送)。

(2)選考に至らなかった方には、通知文を普通郵便で送付しています(8月28日 発送)。

 

※配達の状況により到着が遅れる場合があります。

※結果の内容をお電話等でお答えすることはできかねます。

 

第二次審査における作品の搬入出について2024年6月28日

【本人または代理人(応募者が国外在住である場合に限る)による直接持ち込みおよび引き取り】のみとしていましたが、【応募者手配の輸送会社】による搬入も可とします。

~注意事項~

・かかる費用(輸送料・保険料等)は応募者の負担になります。

・第一次審査通過者には、搬入日時や場所等について詳細を記した第二次作品審査出品要項をお送りします。

・作品の搬出(返却)については、対象者に改めてお知らせします。

・主催者は、輸送中の作品の破損、紛失などに責任を負いません。必要に応じてご自身で保険をかけてください。

 

About the delivery and retrieval of works in the second roundJune 28,2024

About the delivery and retrieval of works in the second round [PDFファイル/98KB]

 

その他

本展に関する情報は随時このページにてお知らせいたします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)