本文
住民票等に旧姓(旧氏)を併記したいとき
住民票等に旧姓(旧氏)を併記したいとき
令和元年11月5日から、住民票・印鑑証明・マイナンバーカードへ旧姓(旧氏)が併記できるようになりました。旧姓(旧氏)の併記を希望される方はお問い合わせください。
申請に必要なもの
本人または世帯主・同じ世帯の世帯員が窓口に来られる場合
- 旧姓(旧氏)が記載された戸籍謄本等 (※)
- マイナンバーカード(お持ちの方)
- 窓口に来られる方の本人確認ができるもの(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など)
※ 旧姓(旧氏)が記載された戸籍から、現在の姓(氏)が記載された戸籍までのすべての戸籍謄本等が必要です。
代理の方が窓口に来られる場合
- 旧姓(旧氏)が記載された戸籍謄本等 (※)
- 委任状(委任状様式はこちらから)
- 代理の方の本人確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など)
※ 旧姓(旧氏)が記載された戸籍から、現在の姓(氏)が記載された戸籍までのすべての戸籍謄本等が必要です。
届出人
- 本人または世帯主・同じ世帯の世帯員
- 本人または世帯主から、委任を受けた代理人
同時に関係するもの
マイナンバーカード
券面記載事項及び電子証明書の変更が必要です。(変更の手続きには暗証番号が必要です。)
代理の方が手続きをされる場合は、事前にお問い合わせください。
外部リンク
旧氏併記に関するリーフレット(表面) [PDFファイル]
旧氏併記に関するリーフレット(裏面) [PDFファイル]
(総務省HP)
住民票、マイナンバーカード等への旧氏の併記について<外部リンク>