ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生涯学習部 > 生涯学習課 > 令和7年夏のわくわワークショップのお知らせ

本文

令和7年夏のわくわワークショップのお知らせ

記事ID:0034713 更新日:2025年6月27日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

備前市埋蔵文化財管理センター夏のわくわくワークショップ

土型で型抜きー 備前焼で造る海の生き物たちー

 備前市内では江戸時代から昭和にかけて動植物をモチーフとした小皿や香合・水滴・置物など、さまざまな備前焼が土型から造られていました。 現在では土型に代わって、石膏で作られた石膏型が主流となっています。
 ​このワークショップでは、備前焼の粘土を石膏型に詰め、型抜きをしてヘラなどで調整をして仕上げる作業を行っていただきます。また詰めた粘土を型から外す時間にもう一つ、型をつかわないものも作れます。(2つとも型抜きでも構いません)

令和7年夏のわくわくワークショップチラシ
◆と   き 令和7年8月3日(日曜日) 午前の部9時30分~、午後の部13時30分~

◆講   師 木村玉舟先生(備前焼作家)

◆と こ ろ   備前市埋蔵文化財管理センター

◆対   象 どなたでも(10歳以下は保護者同伴)

◆定   員 各部15名程度(先着順)

◆参 加 費 1,000円(焼成代)

◆申込期間  7月2日(水曜日)~7月20日(日曜日) ※定員になり次第締切

◆申込方法  下のURLまたは電話〈1〉希望の部、〈2〉住所、〈3〉氏名(フリガナ)、
               〈4〉年齢、〈5〉連絡先 を備前市埋蔵文化財センターまでお伝えください。

申込URL…https://logoform.jp/form/eByq/415090
申込二次元コード↓↓
二次元コード