本文
片上小学校
備前市の保育園・幼稚園・市内の学校
片上小学校
所在地/お問い合わせ先
所在地
〒705-0021 備前市西片上335
お問い合わせ先
電話 0869-64-2049
Fax 0869-64-4501
メール bzkatakami.es@city.bizen.lg.jp
片上小学校ホームページへ<外部リンク>
環境
片上小学校は、市役所をはじめとする市の施設や、多くの商店が集まっている市の中心に位置しています。学校の南の方は、片上湾に面しており、北には、なだらかな山もあって、自然にも恵まれています。
学区は、国道2号・250号やJR赤穂線が通っている交通の要所となっています。全国的にも有名な「たいかれんが」の工場が片上湾にそってならんでいます。学校のすぐ南側には高等学校が、北側には認定子ども園がならんでいます。
児童数
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 6 | 8 | 10 | 9 | 6 | 10 |
49 |
女 | 5 | 5 | 7 | 11 | 6 | 10 | 44 |
合計 | 11 | 13 | 17 | 20 | 12 | 20 | 93 |
学級数 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6(8) |
(令和7年5月現在) ( )は特別支援学級を含む学級数
教育目標
ゆたかな心で たくましく生きる
片上っ子を育てる
自立 ・ 共生 ・ 郷土愛
学校の特色
「備前焼」にちょうせん
毎年、全校児童と、PTA研修部、先生方が備前焼づくりにちょうせんします。できた作品は、よくかわかしてから学校の裏庭にある大きな「角がま」にぎっしりとつめます。4〜5日間、地域の方や先生たちが交たいしながら、昼夜を通してたき続けます。
ガスや灯油で少しずつ温度を上げて、800度をこえると、松のわり木を入れて、1200度近くまでにします。約1週間さますと、いよいよ作品のかま出しです。自分の作品ができあがったよろこびと、おたがいの作品を見せ合う楽しみが待っています。
毎年12月中旬に窯開きを行っています。
片上小学校創立150周年
片上小学校は、令和4年2月で創立150周年を迎えます。
1872(明治5)年に協和社(「舎」とも)が創立され、以来、厳しい時代でも地域に支えられて今日まで続いてきました。コロナ禍でもあるので、大きな式典などはいたしませんが、「片上小の150歳を祝おう」と、児童中心にお祝いの企画を計画しています。
備前市立片上小学校創立150周年記念事業ご支援のお願い [PDFファイル/144KB]
校歌
片上小学校校歌
作詞/佐藤 末治 作曲/野上 義臣
- 輝く瀬戸のさざ波が
希望の朝をつげている
ぼくらわたしらはつらつと
学びの園を創ろうよ
備前の片上小学校 - 緑の丘に咲く花が
平和の風にゆれている
ぼくらわたしら一筋に
誠の道を進もうよ
備前の片上小学校 - 城山高く立つ虹が
よい子の夢を呼んでいる
ぼくらわたしら手をとりて
文化の塔を築こうよ
備前の片上小学校