本文
入院・退院される方へ
入院のご案内
入院までの手続きについて
入院のしおり
入院の手続き
担当医から入院の指示を受けられた方は、下記の書類を事務所受付にご提出ください。
- 健康保険証、公費医療受給者証、後期高齢者医療被保険者証、限度額適用認定証
- 前医から交付された退院証明書(転院の方)
※業務上の疾病及び交通事故の方は、必ず事務所受付(労災・自賠責保険担当窓口:事務部医事係)にお申し出ください。 - 入院時にお渡しした書類は、お早めにご提出ください。(入院申込書、入院時連絡票等)
入院の時に必要なもの
印鑑、診察カード、健康保険証等、現在飲んでいる薬、お薬手帳
- 当院では、入院中に必要な患者衣、タオル、日用品がセットでご利用いただける日額制の入院セット・紙おしめセットのレンタルをご用意しています。
(ご自宅からお持ちされても構いません。)
その他
- 院内に売店はありません。
- 電気器具の使用を希望される方は、ナースステーションにお申し出ください。
電気製品で火災等の危険が伴うもの、診察の妨げになるものは、使用できません。 - 個室の利用を希望される患者様は、ナースステーションまでお申し出ください。
(医療上の必要度により対応させていただきます。) - テレビは病室に備え付けてあります。(有料)
- 洗濯機、乾燥機をご利用できます。(有料)
- 病室にて冷蔵庫を使用できます。(有料)
- テレビカードは自動販売機(各病棟のデイルーム付近)で販売しています。
- イヤホンを希望される方は、事務所にて販売しています。
- 退院時には、精算機(玄関フロアーに設置)にてカードの精算をお済ませください。
カードの未使用分が返金されます。
入院生活について
入院中のお願い
- 入院中の飲酒および病室内での火気の使用は禁止します。
また、施設内だけではなく病院敷地内での喫煙は禁止します。
※敷地内全面禁煙となっておりますのでご協力ください。 - 外出・外泊は必ず主治医の許可が必要です。外出・外泊許可願いをスタッフステーションに提出してください。
※感染症流行時は、感染拡大防止のため、外出・外泊制限を行うことがあります。 - 病状により、病室・病棟を変わっていただくことがありますのでご了承ください。
特に個室の場合は、医療上の必要度により対応させていただきます。 - 当院の駐車場は、外来患者様専用ですので、入院患者様の駐車はご遠慮ください。
医療相談
医療費・公費申請、その他についてお困りの時は、相談員(ソーシャルワーカー)にお気軽にご相談ください。
事務所が窓口になっています。
退院命令(診療規程第7条)
次のいずれかに該当するときは、退院を命ずることがあります。
(1) 入院患者が定員に達したとき。
(2) 病院における療養の必要がなくなったとき。
(3) 院内の秩序を乱し、主治医または職員の指示に従わないとき、または不都合の行為があったとき。
(4) 正当な理由なくして備前市病院事業使用料及び手数料条例(平成27年備前市条例第24号)に規定する使用料または手数 料を著しく滞納したとき。
(5) 前記のほか、病院での診療を不適当と認めるとき。
その他
- 天災、その他災害発生の場合には、職員の指示に従って行動し避難してください。
- 現金・貴重品はできるだけお持ちにならないようにし、ご自分の責任で保管してください。
- 職員に対する金品の贈与は、お受けしておりません。