ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 副市長直轄 > 危機管理課 > AED

本文

AED

記事ID:0020000 更新日:2022年9月26日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

火事救急・AED

市内53箇所にAEDを設置

 市では、市内53箇所にAED(自動体外式除細動器)を設置しています。

設置場所一覧
No. 区分 名称 所在地
1~4 行政・施設 備前市役所 備前市東片上126
5   三石ふれあいセンター 備前市三石1094
6   備前市日生総合支所 備前市日生町日生630
7   備前市吉永総合支所 備前市吉永町吉永中878
8   三国出張所 備前市吉永町都留岐319
9   総合運動公園体育館 備前市久々井747
10   総合運動公園温水プール 備前市久々井747
11   備前テニスセンター 備前市久々井747
12   日生運動公園体育館 備前市日生町寒河380-3
13   吉永B&G海洋センター体育館 備前市吉永町吉永中291-4
14   市民センター 備前市西片上17-2
15   日生地域公民館 備前市日生町日生241-87
16   吉永地域公民館 備前市吉永町三股19
17   大多府加子番所 備前市日生町大多府1-3
18   頭島グラウンドゴルフ場クラブハウス 備前市日生町日生3518-5
19 小学校 西鶴山小学校 備前市畠田53
20   香登小学校 備前市香登本908
21   伊部小学校 備前市伊部1415-2
22   片上小学校 備前市西片上335
23   伊里小学校 備前市友延350
24   東鶴山小学校 備前市佐山2721
25   三石小学校 備前市三石3215
26   日生西小学校 備前市日生町日生1680
27   日生東小学校 備前市日生町寒河2011
28   吉永小学校 備前市吉永町吉永中61
29 中学校 備前中学校 備前市伊部1857
30   伊里中学校 備前市麻宇那1160
31   三石中学校 備前市三石3215
32   日生中学校 備前市日生町日生241-14
33   吉永中学校 備前市吉永町岩崎363
34 幼・保 西鶴山保育園 備前市畠田20-2
35   香登認定こども園 備前市香登本1059
36   大内保育園 備前市大内948-5
37・38   伊部認定こども園 備前市伊部1808
39   片上認定こども園 備前市西片上335
40   伊里認定こども園 備前市友延1-2
41   東鶴山認定こども園 備前市佐山2616
42   三石認定こども園 備前市三石54-1
43   日生認定こども園 備前市日生町寒河380-36
44   吉永認定こども園 備前市吉永町吉永中484-1
45 その他 西鶴っ子クラブ(エコハウス) 備前市畠田20-1
46   そうごキッズ(旧JA日生寒河支店) 備前市日生町寒河1083-1
47   伊部つくし(原宮西公民館) 備前市伊部1484-8
48   備前市デイサービスセンターしらうめ荘 備前市吉永町岩崎433-1
49   備前商工会館 備前市東片上230
50   特別養護老人ホーム大ヶ池荘 備前市伊部964-1
51   デイサービスセンター大ヶ池荘 備前市伊部964-1
52   養護老人ホーム蕃山荘 備前市蕃山1309-1
53   備前焼伝統産業会館 備前市伊部1657-7

AEDとは

 AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
 2004年7月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになり、空港、駅、スポーツクラブ、学校、公共施設、企業等人が多く集まるところを中心に設置されています。
 AEDは、操作方法を音声ガイドしてくれるため、簡単に使用することができます。また、心臓の動き(心電図)を自動解析し、電気ショックが必要な方にのみ電気ショックを流す仕組みになっています。

一人でも受けられる救命講習

 あなたの大事な人を助けるために、AEDの使用を含めた新しい救急法を受講してみませんか?

【講習】
 申し込み:事前の申し込みが必要です。詳細はお問い合わせください。(団体での受講は、ご相談に応じます。)
 問い合わせ先:東備消防組合<外部リンク><外部リンク>消防本部警防課(Tel0869-64-1128)