ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 社会教育部 > 地域教育課 > e-Bizen Museum <香登を支えたマイスター2>

本文

e-Bizen Museum <香登を支えたマイスター2>

記事ID:0000516 更新日:2022年3月1日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

香登を支えたマイスター

香登公民館

はじめに

 香登(かがと)は 旧山陽道の 片上宿(かたかみしゅく)と 藤井宿(ふじいしゅく)の 間にあり、 西の吉井川が増水して川止めになれば、滞留客でにぎわっていました。

 塩や木綿、 油など近郊物産の集散地として 商家が 多く、 酒造や油搾りなども盛んでした。物づくりも 盛んで、 備前焼や 桶・ 樽製作、ふとん 関係、 鍛冶屋、 活版屋などがありました。
 

 ここでは 物づくりの 職人さんに 注目する1つとして、 桶・ 樽づくりをとりあげてみました。 香登に 醸造業が 多くあったことも 桶・ 樽づくりを 盛んにした 理由であったといえるでしょう。

香登公民館の画像