ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画財政部 > 企画課 > 第3次備前市総合計画(後期基本計画)(案)及び第3期備前市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)に対する意見募集(パブリックコメント)について

本文

第3次備前市総合計画(後期基本計画)(案)及び第3期備前市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)に対する意見募集(パブリックコメント)について

記事ID:0035931 更新日:2025年10月9日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

「第3次備前市総合計画(後期基本計画)(案)及び第3期備前市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について

趣 旨

 備前市では、第3次備前市総合計画の前期基本計画(令和3年度~令和7年度)が終了するため、後期基本計画(令和7年度~令和11年度)を策定しています。また、この計画は、第3期備前市まち・ひと・しごと創生総合戦略と一体で策定するものです。
 広く市民の理解を得て進めるため、計画(案)について、パブリックコメント(意見募集)により意見を募集します。

募集する意見

 「第3次備前市総合計画(後期基本計画)(案)及び第3期備前市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」に対する意見

公表する資料と閲覧方法

(1)公表する資料
(2)窓口等での閲覧
 ・備前市役所 3階 企画課
 ・各総合支所
(3)備前市ホームページで閲覧

備前市振興計画審議会の審議

 全5回の会議を開催し、計画(案)や関連する事項を審議しました。

意見を提出できる人

・市内に住所を有する人
・市内に事務所または事業所を有する人
・市内に存する事務所または事業所に勤務する人
・市内に存する学校に在学する人

意見の募集期間

令和7年10月9日(木曜日)から令和7年10月27日(月曜日)まで

※期間内必着でお願いします。取りまとめの都合上、期間を過ぎての受付ができません。

意見の提出先、提出方法、提出様式

 意見は、意見提出書(下方でダウンロード可)に日本語でご記入いただき、以下のいずれかの方法で提出してください。
 なお、Logoフォームで提出される場合は、提出様式の記入は不要です。

※電話及び口頭での受け付けはできません。

■ 持参の場合(下記のどちらかに持参ください)
 ・備前市役所 3階 企画課
 ・各総合支所

■ 郵送の場合(下記あてまで郵送ください)
 〒705-8602 備前市東片上126番地
 備前市役所 企画財政部 企画課 行き

■ ファクシミリの場合(下記あてまで送信ください)
 FAX番号:0869-64-3845
 標題:総合計画(案)への意見

■ Logoフォームの場合(下記のURLまたはQRコードにより入力ください)
LogoフォームQRコード
◆ 意見提出書は、こちらからダウンロードしてください。

提出された意見について

 意見募集の期間終了後、提出された意見をとりまとめ、それらに対する市の考え方を加えて、ホームページに掲載します。

その他

・郵送、ファクシミリ及び電子メールで提出された場合、受付済みのお知らせはしませんので、あらかじめご了承ください。
・結果の公表にあたっては、氏名、地区名及び電話番号は公表しません。
・個々のご意見に対して、直接回答はしませんので、あらかじめご了承ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)