本文
6月定例会一般質問通告一覧
本会議の録画中継(令和4年6月第2回定例会一般質問 6月15日~17日実施)
質問順 (登壇日) |
質問者 | 質問の要旨(大項目のみ) | 録画 |
---|---|---|---|
1 (15日) |
森本洋子議員 |
1 コロナ禍の影響について 2 有害鳥獣対策について |
あり<外部リンク> |
2 (15日) |
立川 茂議員 |
1 備前市における林業への取組みについて 2 令和3年度繰越明許費について 3 教育行政について |
あり<外部リンク> |
3 (15日) |
丸山昭則議員 |
1 香登認定こども園について 2 児童の通学路について 3 香登駅前の駐車場の増設及び整備について 4 西鶴山地区の赤穂線の駅について 5 備前焼ミュージアムの改修について 6 備前市中央図書館建設について 7 旧アルファビゼンの建て替えについて 8 備前焼フェアの開催について 9 備前焼まつりを今後どうするのか 10 備前市の小中学生に英語の推進は 11 日本遺産が二つあるが、ウィズコロナで観光事業の考えは 12 JR日生駅舎の改修工事の進捗状況について 13 日生総合支所の長寿命化及び耐震対策は 14 三石地区にコンビニエンスストアがないが 15 三石小学校の講堂について |
あり<外部リンク> |
4 (15日) |
尾川直行議員 |
1 新図書館建設と学校図書館等環境整備について 2 旧アルファビゼン減築設計・活用策について 3 文化遺産の保存と活用、博物館法改正について 4 備前緑陽高校の魅力化と小中学校のコミュニティ・スクール導入について |
あり<外部リンク> |
5 (15日) |
石原和人議員 |
1 市民活動に対する保険について 2 市内各所の遊具等について 3 公共交通について 4 土地取得について 5 企業版ふるさと納税について 6 市政運営について 7 教育について |
あり<外部リンク> |
6 (16日) |
奥道光人議員 |
1 子育て支援について 2 学校現場について |
あり<外部リンク> |
7 (16日) |
青山孝樹議員 |
1 人口減少対策について 2 防災・減災について 3 運動部活動の地域移行について 4 公共交通の利便性について 5 補助金の削減について |
あり<外部リンク> |
8 (16日) |
土器 豊議員 |
1 高齢者にやさしいまちづくりを 2 松林の再生と雑木の有効活用 3 自治公民館の補助金を2/5から3/5に変更を 4 ふるさと納税の研修会を 5 伊部公民館から伊部駅南口にかけての生活道の整備を |
あり<外部リンク> |
9 (16日) |
山本 成議員 |
1 物価高騰対策について 2 備前市におけるまちづくりと連携した公共交通の在り方について 3 防潮堤の整備促進について 4 安心・安全のまちづくりについて 5 副市長2人制について |
あり<外部リンク> |
10 (17日) |
藪内 靖議員 |
1 学校給食共同調理場に関して 2 JR赤穂線新駅に関して 3 観光PRに関して 4 公共交通(市バス・定期船)に関して 5 ふるさと納税に関して |
あり<外部リンク> |
11 (17日) |
中西裕康議員 |
1 高い国保税の1世帯当たり1万円の引き下げを 2 介護保険料、利用料の引き下げを 3 一人暮らし高齢者への訪問活動を行ってはどうか 4 若者、障がい者の方を対象とした公営住宅の整備を 5 図書館の整備について 6 学校給食共同調理場を統合して2,000食の調理場を建設することについて 7 経済団体等への補助金の削減は復活させないのか 8 学校施設のエアコン整備をどのように進めるのか 9 学校給食費の来年度の原資はどこに求めるのか |
あり<外部リンク> |
12 (17日) |
西上徳一議員 |
1 市指定文化財について 2 「ハルカの陶」第2弾について 3 空き家について 4 学校連絡デジタル化について |
あり<外部リンク> |
13 (17日) |
松本 仁議員 |
1 備前市独自の人口減対策について 2 財政状況について 3 企業版ふるさと納税について 4 海の見える図書館について 5 旧アルファビゼンの再利用について 6 市道関連の予算編成について |
あり<外部リンク> |
※詳しい通告書は、一般質問通告一覧 [PDFファイル/312KB]をご覧ください。
※この本会議中継は、備前市議会の公式記録ではありません。
※通告事項は、語句の訂正や取り下げになる場合がございますのでご了承ください。