ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 > こどもまんなか課 > 不育治療支援について

本文

不育治療支援について

記事ID:0001740 更新日:2019年12月9日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

不育治療支援事業

こども家庭課すこやか相談係 電話 0869-64-1853(直通)

備前市 不育治療支援事業について

備前市 不育治療支援事業についての画像
備前市では、不育治療にかかる治療費について助成をしています。
※不育治療とは・・・一般社団法人日本生殖医学会が認定した生殖医療専門医により不育症と診断されたもの者が受ける治療行為のこと。

備前市 不育治療支援事業
  備前市
助成対象 【対象者】
不育治療を受けている人であって、下記の(A)~(E)のすべての条件を満たす人。
  1. 婚姻後1年以上経過している夫婦であること。
  2. 現在の婚姻相手との間に子(養子を除く摘出子をいう。)がいないこと。
  3. 不育治療を開始した時から申請に至るまでの間、夫婦がともに本市に住所を有していること。
  4. 夫婦の前年の所得の合計額が730万円未満であること。
  5. 助成対象者及び世帯員に市税の滞納がないこと。
助成内容 1回の治療(妊娠成立後、不育治療を開始した時から分娩に至るまでの治療の
過程をいう。)に対する助成金の額は、当該治療に係る治療費等の額の範囲内とし、
1回につき30万円を限度とする。(1,000円未満の端数は切捨てとする。)
※治療費・・・保険給付が適用されない不育治療に要する治療費及び検査料のこと。入院費、
  食事代などは該当しない。
申請期限 1回の治療に係る治療費の支払い終了後、3か月以内。
所得制限 夫と妻の前年の所得の合計金額が730万円未満である人
申請窓口 こども家庭課すこやか相談係 (電話 0869-64-1853)
申請書類
  1. 備前市不育治療助成金給付申請書 [PDFファイル/107KB]
  2. 不育治療実施証明書 [PDFファイル/76KB]
  3. 治療を受けた医療機関発行の領収書(原本)
  4. 申請者の健康保険証の写し
  5. その他市長が必要と認める書類
支払方法 備前市が申請書類などを審査し、承認したときは口座振込みにより支給

不妊や不育に関する相談窓口

岡山県不妊専門相談センター「不妊・不育とこころの相談室」<外部リンク> (相談無料)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)