本文
障害福祉サービスの利用申請について
障害福祉サービスの利用申請について
障害福祉サービスを初めて申請する方や受給者証の内容変更及び更新を希望する方については、申請書類等の提出が必要です。
新規申請について
サービスを受けるための手続きの流れは以下のとおりです。
1.相談・申請
備前市社会福祉課障がい者福祉係が受付窓口になります。事前にご予約いただくとスムーズに対応ができますので、ご希望の方は下記連絡先までお問い合わせください。
Tel:0869-64-1824 Fax:0869-64-4094
2.調査の実施
本人、家族に対して、障がいの状況や生活面の困りごと、希望するサービス等について聞き取り調査を行います。
3.障害者支援区分の取得(該当者のみ)
介護給付を希望される場合は、障害支援区分の取得が必要になります。障害支援区分は医師の意見書及び訪問調査(原則ご自宅で実施されます。)の資料を踏まえ、審査会にて障害支援区分の認定が行われます。
4.支給決定
サービス等利用計画書(※1)、本人や家族の状況、利用意向等を考慮し、支給決定を行います。支給が決定した場合にはサービス利用に必要な障害福祉サービス受給者証が発行されます。
(※1)サービス等利用計画書の作成は指定特定相談支援事業所等の障害者相談支援専門員に依頼することができます。
5.サービス利用
障害福祉サービス受給者証がお手元に届きましたら、サービス事業所と契約を結び、サービス利用を開始してください。
更新申請について
更新時期が近づいてきましたら、市より更新のご案内の書類を郵送します。更新を希望される場合は、必要書類を添付し、障がい者福祉係までご提出ください。
申請書類様式について
申請書類の様式は以下のとおりです。
者)介護給付費訓練等給付費支給申請書 (両面印刷) [PDFファイル/94KB]
者)介護給付費訓練等給付費支給変更申請書 (両面印刷) [PDFファイル/81KB]
者)世帯状況・収入・資産等申告書 [PDFファイル/33KB]
者)計画相談支援(変更)届出書 [PDFファイル/17KB]
児)障害児通所給付費支給申請書(両面印刷) [PDFファイル/46KB]
児)障害児通所給付費支給変更申請書(両面印刷) [PDFファイル/41KB]
児)障害児相談支援(変更)届出書 [PDFファイル/17KB]
サービスご利用の手引きについて
サービスご利用の手引き(パンフレット)は以下のとおりです。
者)障害福祉サービス ご利用のてびき(令和7年4月1日現在) [PDFファイル/1.44MB]