本文
「テクノロジーキャンプ in English」を開催しました!
3月18日(土)、備前市役所で小中学生が外国人の先生と様々なテクノロジーを体験しました!
・プログラミングでドローン操作
・VR(仮想現実)でゲーム(木の精になって他の子たちと対戦。
・AI(海の生き物と海ゴミの絵をAIに覚えさせてゴミだけを捨てさせるゲーム)
・ボートづくり(ストローや割り箸などで作ったボートにビー玉を載せる工作実験)
と盛りだくさんでした。
小学1、2年生が多かったですが、英語をそのままなんとなく理解して、ゲームやドローンに夢中になっていました。
事前に英語を使ってテクノロジーに触れ、「いろんな人と関わって英語が楽しく使えた!」「全部楽しかったのでまた参加します」と感想を書いてくれました。
・プログラミングでドローン操作
・VR(仮想現実)でゲーム(木の精になって他の子たちと対戦。
・AI(海の生き物と海ゴミの絵をAIに覚えさせてゴミだけを捨てさせるゲーム)
・ボートづくり(ストローや割り箸などで作ったボートにビー玉を載せる工作実験)
と盛りだくさんでした。
小学1、2年生が多かったですが、英語をそのままなんとなく理解して、ゲームやドローンに夢中になっていました。
事前に英語を使ってテクノロジーに触れ、「いろんな人と関わって英語が楽しく使えた!」「全部楽しかったのでまた参加します」と感想を書いてくれました。












