本文
犯罪被害者等支援
ある日突然、何の落ち度もない人々が犯罪に巻き込まれ、命を落としたり、傷害を負ってしまう・・・犯罪被害で受ける「心の痛み」は、計り知れません。犯罪被害者が受けた直接的な被害だけでなく、犯罪被害者やそのご家族(以下「犯罪被害者等」)は被害後に生じるさまざまな問題(二次的被害)にも苦しめられています。犯罪被害者等の視点に立ち、一日も早く平穏な生活に戻ることができるよう、国や県、関係機関と協力し、適切な支援を行います。
被害後に生じるさまざまな問題(二次的被害)とは
- 心身の不調(精神的ショック、PTSD、うつ病、パニック障害など)
- 経済的な困窮(被害直後の当面の出費、医療費の負担、失業)
- 仕事上の困難(精神的、身体的被害による仕事のミス、同僚との関係悪化→退職)
- 不本意な転居など住居問題(自宅が事件現場、再被害への不安や恐怖などで転居)
- 周囲の人の言動による傷つき(心情に沿わない安易な励ましや慰め、周囲の人からの中傷や興味本位の質問など)
- 加害者からの報復や不誠実な言動による更なる被害(謝罪をしない、反省の態度がみられない、責任逃れや事実と違う主張など)
- 捜査・裁判に伴う負担(事件について何度も説明させられ、事件のことを思い出す、捜査・裁判のための時間的・身体的負担など)
- マスコミの取材・報道によるストレス(事実と異なっていたり、プライバシーを侵害する内容などの報道、過激な取材)
- 家族関係の悪化(家族内のいさかい、家族崩壊)
支援金の支給
犯罪被害者等を経済的に支援するため支援金を支給します。
- 遺族支援金 30万円
- 傷害支援金 10万円(全治1月以上)
関係機関との連携
犯罪被害者等の状況に合った支援を行うため、関係機関等と連携します。
相談窓口 | 連絡先 | 受付時間 | 備考 |
---|---|---|---|
岡山県警察総合相談 | 086-233-0110 | 24時間対応 | |
おかやま犯罪被害者 ネットワーク |
086-233-8349 | 月曜日から金曜日午前9時から午後5時(祝日・年末年始は休み) | 警察本部県民応接課内 |
備前警察署 | 0869-63-0110 | 月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時(祝日・年末年始は休み) | |
岡山県公安委員会指定 「犯罪被害者等早期援助団体」 (社)被害者サポートセンター おかやま(VSCO)<ヴィスコ> (ホームページ:公益社団法人 被害者サポートセンターおかやま<外部リンク>) |
086-223-5562 | 月曜日から土曜日午前10時から午後4時(祝日・年末年始は休み) | 犯罪被害全般 |
NPO法人 おかやま犯罪被害者サポート・ ファミリーズ |
086-245-7831 | 土曜日午前10時から午後4時 | 遺族支援を主として |
NPO法人 さんかくナビ |
086-227-1002 | 日曜・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日) | DVなど暴力による被害者支援 |
市民課 市民協働推進係 | 0869-64-1823 | 市役所勤務日と同一 |