本文
事業者表彰の推薦募集【男女共同参画まちづくり表彰】
男女共同参画まちづくり表彰の対象事業者を推薦してください
備前市では、男女共同参画まちづくり条例に基づき、雇用の分野における男女共同参画社会の形成に関する取り組みの普及を図るため、次のような取組を行っている事業者に対して表彰を行います。
このたび、表彰対象となる事業者について、推薦募集を行います。自薦・他薦は問いません。
推薦対象
市内に本店または主たる事業所を置く事業者(国及び地方公共団体を除く。)で、次の(1)から(4)のいずれかに該当する取り組みを積極的に行っている事業者。
(1)女性の能力発揮を促進するための取組
・女性の能力活用や職域拡大のため、積極的な取組を行っている事業者
【例】女性の積極的採用、女性の管理職への積極的登用、女性従業員の研修機会の拡大・資格取得支援 など
(2)仕事と家庭の両立を図るための取組
・家庭生活と職業生活の両立を支援するため、法を上回る処遇を行うなど独自の制度があり、その制度を複数活用されている事業者
【例】男性育児休業の積極的推進、休業期間が法を上回る育児休業制度及び介護休業制度の運用、短時間・フレックス・在宅勤務など柔軟な働き方を可能とする制度の活用 など
(3)男女の人権に配慮した働きやすい職場環境づくり
・男女が共同して参画することのできる職場づくりに積極的に取り組んでいる事業者
【例】男女の役割分担意識に基づく社内慣行の見直し、職場の雰囲気づくり、意識啓発研修の実施、セクシュアルハラスメント防止マニュアル作成 など
(4)その他、男女共同参画社会の形成に向けた積極的な活動
・その他これらに準ずるもので、独自の取り組みや活動を行っている事業者
推薦方法
下記の推薦調書を、市民協働課まで提出してください。自薦・他薦は問いません。
・男女共同参画まちづくり表彰(事業者の部)推薦調書 [Wordファイル/38KB]
応募期間
・令和5年9月26日(火曜)から令和5年10月31日(火曜)まで
選考方法
推薦調書をもとに、市が訪問聞き取りを行い、備前市男女共同参画まちづくり表彰規定に基づいて選考します。
・備前市男女共同参画まちづくり表彰規定 [PDFファイル/125KB]
表彰方法
備前市男女共同参画講演会、備前市人権教育セミナー、または男女共同参画推進週間のイベントなど、市の行事等において表彰し、広報びぜん・市ホームページ等で取り組み内容を広く紹介します。
※令和5年度男女共同参画講演会開催日程:令和5年12月9日(土曜)午後予定
※選考状況によっては表彰時期が変更となる可能性があります。
送付・問い合わせ先
〒705-8602 備前市東片上126番地
備前市 市民生活部 市民協働課 人権・男女共同参画係
Tel:0869-64-1823
※メールで送付する場合は、件名を「男女共同参画まちづくり表彰事業者推薦について」としてください。