本文
デマンド型乗合タクシーについて
デマンド型乗合タクシー運転手(委託)を募集しています
備前市では、デマンド型乗合タクシー運転手(委託)を募集しています。
詳しくは以下リンクをご覧ください。
デマンド型乗合タクシーの運行エリアが拡大します!
令和6年12月1日より、デマンド型乗合タクシーのエリアが拡大します。
居住地から指定された隣接地エリアに行くことが出来ます!
居住地により拡大エリアが異なりますので、ご確認ください。
デマンド型乗合タクシー エリア拡大チラシ [PDFファイル/2.15MB]
居住地域 | 隣接拡大地域 | 電話番号 |
---|---|---|
西鶴山 | 香登、伊部 | 090-1181-1512 |
香登 | 西鶴山、伊部 | 070-9205-4541 |
伊部 | 香登、片上 | 090-7899-4627 |
片上 | 伊部、伊里 | 080-4262-4223 |
東鶴山 | 伊部、伊里 | 080-2899-4250 |
伊里 | 片上、吉永 | 080-1634-7447 |
三石 | 伊里、吉永 | 070-9287-5513 |
日生西 | 伊里、日生東 | 090-4654-4195 |
日生東 | 伊里、日生西 | 070-9287-5513 |
吉永 |
伊里、三石 |
090-4708-9668 |
※居住地域内およびエリアごとに指定された隣接地へ移動することが出来ます。
指定外の他のエリアや、隣接地から隣接地に移動することはできません。
必ず乗降のどちらかが居住地エリアになることが条件です。
【片上地区に居住の方の場合】
片上から伊部の往復、片上から伊里への往復はできますが
伊部から伊里間の移動、伊部内や伊里内での移動は出来ません。
備前市デマンドタクシーとは
高齢化の進展に伴い、バス停やJRの駅までいく事が困難という方が増えています。
高齢者をはじめとした交通弱者の交通手段を確保し、利便性の向上を図ることを目的として予約をすることで、自宅前から乗り降りできるデマンド型乗合タクシーを令和5年4月より備前市内を走行しております。
みなさま、ぜひご活用ください。
●運行運行曜日➡月曜日から金曜日(祝日の場合は運休)
●運行時間➡8時30分(乗車)から12時(降車)まで
●運行エリア➡居住する運行対象地域および各エリア指定の隣接地域
※拡大したエリア内および拡大したエリア間の移動はできません
【片上地区に居住の方の場合】
片上から伊部の往復、片上から伊里への往復はできますが
伊部から伊里間の移動、伊部内や伊里内での移動は出来ません。
●利用料金➡1乗車 小学生100円、中学生以上200円(※マイナンバーカードを提示で無料)
●予約方法➡利用日の1週間前から前日(平日8時から12時)までに予約
電話で次の内容をお伝えください。
(1)利用者氏名
(2)迎車地点名と希望時間
(3)送り先地点名と希望時間
※当日の予約はできませんので、ご注意ください。
※乗合のため、時間にゆとりをもってご予約ください。
※おひとりの場合でも予約が可能です。
※複数人で同じ場所からご利用の場合は、まとめてご予約ください。乗車人数の関係から3人までとさせていただきます。
●運行エリア➡エリア図
居住地域 | 運行対象地域の範囲 | 電話番号 |
---|---|---|
西鶴山 | 西鶴山、香登、伊部 | 090-1181-1512 |
香登 | 香登、西鶴山、伊部 | 070-9205-4541 |
伊部 | 伊部、香登、片上 | 090-7899-4627 |
片上 | 片上、伊部、伊里 | 080-4262-4223 |
東鶴山 | 東鶴山、伊部、伊里 | 080-2899-4250 |
伊里 | 伊里、片上、吉永 | 080-1634-7447 |
三石 | 三石、伊里、吉永 | 070-9287-5513 |
日生西 | 日生西、伊里、日生東 | 090-4654-4195 |
日生東 | 日生東、伊里、日生西 | 070-9287-5513 |
吉永 | 吉永、伊里、三石 | 090-4708-9668 |
【注意事項】
※運行対象地域によって、電話番号が異なりますので、おかけ間違いのないようお願いします。
※予約時間は、平日の8時から12時までです。時間外や土日・祝日は受付できませんのでご了承ください。
※予約の変更・キャンセルは前日までにお願いします。時間外や土日・祝日は受付できませんので、ご了承ください。
※当日のやむを得ないキャンセルは、予約時間の30分前までに必ずお電話ください。
デマンドタクシーQ&A
デマンドタクシーについて
Q どのような運行エリアですか。
A 市内を小学校区を基準として10エリアに分けて運行します。
居住地域内およびエリアごとに指定された隣接地へ移動することが出来ます。
指定外の他のエリアや、隣接地から隣接地に移動することはできません。
必ず乗降のどちらかが居住地エリアになることが条件です。
Q デマンドタクシーとはどのような乗り物ですか。
A 事前予約により、自宅や駅、バス停等から目的地(条件有)まで利用できる乗り物で、他のお客様と乗り合っていただくものです。
Q デマンドタクシーと民間タクシーの違いは何ですか。
A デマンドタクシーは、乗合で運行しますので、時刻通りに運行して欲しいというご要望にはお答えできません。乗り合う人数によって前後しますので、●時ちょうどでなく、●時頃と思ってお待ちいただきますようお願いします。
Q どんな人が利用できますか。
A 備前市内に住所のある方が対象です。ただし、一人で、または、付添者の介助により乗降できる方になります。
※介助のための付添者は、運行対象地域外でも利用可能です。ただし、備前市民に限ります。
Q 一人でも予約できますか。
A お一人でも予約可能です。時間や方面が同じ場合は、乗りあっていただくことになります。
Q 年齢制限がありますか。
A 市民の方なら制限はありません。ただし、小学生未満は保護者同伴の上、ご利用ください。
Q デマンドタクシーを利用するには。
A 電話で予約をしていただきます。各運行対象地域によって電話番号が違いますので、かけ間違いのないようお願いします。
Q 車はどこまで迎えに来てくれますか。
A 基本的にはご自宅まで迎えに行きますが、周辺の道路事情によっては、ご自宅の近くまでしか行けない場合があります。最初の予約時には、車両がご自宅まで行けるかどうかお伝えください。
Q 車の送り先地点は決まっていますか。
A 居住する運行対象地域内の病院、スーパー(等 小売店)、公共施設、市営・民間バスのバス停やJRの駅でございます。
遊興目的(友人宅、遊技場、カラオケ等)、神社仏閣やお墓参り(お詣り)等での利用はお断りしております。
予約について
Q どのような方法で予約ができますか。
A 電話で予約を受け付けています。
(1)利用者氏名 (2)迎車地点名と希望時間 (3)送り先地点名と希望時間をお伝えください。
Q 予約はいつから受け付けますか。
A ご利用される日の一週間前の8時から、前日の12時まで受け付けています。運転中の場合、電話がつながらない場合がありますが、運転手等からかけ直しますので、お待ちください。
※土日・祝日は予約の受付を行いません。月曜日にご利用の場合は、金曜日までにご予約をお願いします。
Q 予約受付時間はいつですか。
A 平日の朝8時から12時まで可能です。
Q 一度の電話で予約できる上限はありますか。
A 他のご利用者様もいらっしゃいますので、確実に必要な場合のみ予約をお願いします。
Q 一度の電話で往復の予約ができますか。
A 帰りの利用も希望される場合は、往復での予約をお願いします。
Q 毎週火曜日の同じ時間に迎えにきてもらうように予約ができますか。
A 定期的な予約は受け付けていません。その都度ご予約ください。
Q 予約の変更はできますか。
A 利用日の前日までにお願いします。
Q 予約のキャンセルはできますか。キャンセル料はかかりますか。
A 利用日の前日までにお願いします。ただし、当日のやむを得ないキャンセルが発生した場合は、次の予約者の送迎に影響が出るため、予約時間の30分前までには、必ずお電話をお願いします。なお、キャンセル料はかかりません。
Q 予約ができない場合がありますか。
A 予約が集中した場合は、希望の時間に予約ができないことがあります。その場合は希望の時間になるべく近い時間をお知らせいたします。
Q 複数人で利用したい場合、一人ずつ予約が必要ですか。
A 同じ区間を利用される場合は、予約時に代表の方が利用される方全員の氏名等(3人まで)を伝えることで、個別の予約は必要ありません。
Q 孫が帰省していますが、一緒に乗れますか。
A 運行対象地域外にお住まいの方はご利用いただけません。
利用について
Q 乗車時の本人確認はどのように行うのですか。
A 乗車時に運転手がお名前を確認させていただきます。念のために降車場所もお伝えください。
Q 利用料金はいくらですか。
A 市民の方で、降車時にマイナンバーカードを提示することで無料になります。マイナンバーカードの提示がない場合(携帯していない場合)は、1乗車につき中学生以上200円、小学生100円をお支払いください。
Q バスに乗り継ぐ場合の割引はありますか。
A 割引はありません。
Q おかやま愛カードや障がい者手帳提示で割引はありますか。
A 割引はありません。
Q 身体に障害があるが利用できますか。
A 運転手は身体に触れる介助はできませんので、おひとりまたは、付添者の介助により乗車できる場合はご利用できます。車いすをご利用の方で、付添者が乗降介助やトランクへ車椅子を収納できない場合はご利用できません。なお、乗降に多少時間がかかる場合は、予約の際にお申し出ください。
Q 付添者(介助者)について決まりはありますか。
A 歩行が不安定など付添者がいらっしゃればデマンドに乗ることができる方については、同乗していただくようになります。その際、付添者の方の運行対象地域に限らず、ご利用者の方の運行対象地域内の移動が可能です。
例)片上地区に住んでいるお母さんの通院や買い物に、伊部に住むお子さんも片上地区を運行する車両に同乗できるもの。
Q 目的地の途中で用事を済ませたい。
A ご予約以外の対応できません。車両を待たせての途中下車はできませんのでご了承ください。
Q 予約時と目的地が変わった。
A 当日の目的地の変更はできません。
Q 予約をしていないが、空席があったら乗せてもらえますか。
A ご利用いただけません。予約をしてご利用ください。
Q 予約時間に遅れた場合はどうなりますか。
A 他の利用者様に影響が出ますので、時間になれば出発します。時間に余裕をもってお待ちください。
Q 予約時間にデマンドタクシーが来ない場合はどうしたらいいですか。
A 予約の電話番号に電話をしてください。なお、交通事情等により時間のずれは生じますのでご了承ください。
Q ペットも一緒に乗せることはできますか。
A できません。ただし、盲導犬(介助犬)は可能です。予約時にその旨を必ず伝えてください。
Q シルバーカーやベビーカーは車内に持ち込めますか。
A 原則、ご自身で持ち込みをお願いします。運転手がお手伝いする場合もありますが、安全確保ができる場所に限ります。
Q ベビーシートやチャイルドシートが必要ですか。
A 大人が同伴する場合は、通常のバスやタクシーと同様に必要ありません。