ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生涯学習部 > 文化スポーツ振興課(スポーツ) > 備前市民総合スポーツフェスティバル

本文

備前市民総合スポーツフェスティバル

記事ID:0026018 更新日:2025年9月8日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

備前市民総合スポーツフェスティバル開催 !! 

備前市民総合スポーツフェスティバルについて

スポーツフェスティバルでは「⽣涯スポーツ」と「競技スポーツ」をそれぞれ実施します。

スポーツを楽しむ、体験する「⽣涯スポーツコーナー」とプレーヤーとして参加する「競技スポーツコーナー(⼤会)」に⼤きくわかれており、イベントスタッフ含めて多くの市⺠がスポーツをする」「みる」「⽀えるといった形で参加することができます。

 

⽇時

令和1013日(月・祝) 9時~12

場所
備前市内社会体育施設(久々井、⽇⽣、伊部、西片上)
(メイン会場︓備前市チオビタ運動公園)
※⾃由に参加することができる「⽣涯スポーツコーナー」はすべて備前市チオビタ運動公園にて実施されます。

⽣涯スポーツコーナー(備前市チオビタ運動公園)
⽣涯スポーツコーナーは予約や申し込みが必要なく、当⽇⾶び⼊りで参加ができる体験コーナーです。
体験 コーナーは以下を予定しています。

ニュースポーツ(バウンスボール、キンボール、スポーツ吹矢、ボッチャ、モルック)

バドミントン体験

50m記録チャレンジ

サッカー体験 フットゴルフ体験

ソフトテニス体験

空手体験

カヌー体験

※体験コーナーは変更になる場合があります。

 

競技スポーツコーナー (⼤会)
競技スポーツコーナー(⼤会)では各競技の⼤会を実施し、それぞれの競技者が⽇頃の練習の成果
を発揮する場として開催します。
原則事前申込制で、⼀般の⽅は「 みる」(観戦者)として参加することができます。開催される競
技⼤会は以下を予定しています。​

・野球大会(チオビタ運動公園多目的広場)

・バレーボール⼤会、(⽇⽣運動公園)

・グラウンドゴルフ大会(伊部運動公園)

会場図

特別企画︕ ビーテラス3階  でデジタルスポーツ HADOを 体験しよう!!】

HADOは、AR(拡張現実)技術を⽤いて、現実ではありえない、魔法のようなエナジーボールを放ち、⾃分の体をシールドで守る、次世代ARアクティビティです。

このたび、備前市民総合フェスティバルとして、HADOの体験会を実施します︕予備知識や経験は必要なし︕この機会にぜひ体験してください。(参加費無料

詳細はHADO紹介ページ<外部リンク><外部リンク>をご覧ください︕

HADO

HADOの楽しみ方やルールなどをさらに知りたい方はこちらも<外部リンク><外部リンク>ご覧ください!

 

体験できる内容

HADO

3対3の対⼈戦ゲームです。腕からエネルギー弾を打ち合って、スコアを競い合います。ゴーグルとセンサーを着⽤し、そこに映し出される仮想空間で体験いただきます。

実施概要

⽇にち:令和7年10⽉13⽇(月・祝)

時 間:午前12時から16時(体験時間は約10分)※事前予約制

場 所:ビーテラス3階(備前市学びと遊びの健康プラザ)(西片上1226)

募集人数:3人一組 40組程度(体験時間は約10分)

     1人または2人でお申し込みの場合、他の人とグループを作らせていただきます。

申込み要件:備前市在住・在勤で小学生以上の人 

申込み期間:令和7年912日(金)~10日(金)17時

申込み⽅法:申込サイトより必要事項を記⼊のうえ、お申込みください

   申込ページはこちら<外部リンク><外部リンク>

   申込

 

   ※令和7年912日(金)に申込みサイトをOPENします。

注意事項

・体験時間は約10分です。

・HADO(3人対3人の対戦型)の体験ができます。

1グループ3人でお申し込みください。1人または2人でのお申込みをされる場合、他の人と一緒にグループを作ることにご了承ください。

・申込みは、1人1回のみ(複数応募された場合は、無効となります。)

・募集人数を超過した場合は、抽選により参加を決定します。

・参加の決定通知は、10日(火)頃、代表者にメールで通知します。

・動きやすい服装(靴)で参加してください。

・対象年齢は、小学生以上です。未成年のみのグループで参加する場合は、お申込みの際に、「グループの代表者の保護者氏名」、「続柄」、「緊急連絡先」が必要です。

予約時間の10分前までに受付をお済ませください。(例:12時から13時の枠で予約している人は、11時50分までに受付を済ませてください。)