ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 > こどもまんなか課 > 子育て支援情報(お知らせ)

本文

子育て支援情報(お知らせ)

記事ID:0000746 更新日:2023年2月1日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

子育て支援

地域子育て支援センター(伊里認定こども園内)

地域子育て支援センター(伊里認定こども園内)の画像
子育て支援センターでは、子育て家庭を支援するための拠点施設として子育ての不安等についての相談指導、子育てサークルの育成・支援、出前保育を行っています。

  • 育児相談 月曜日〜金曜日 8時30分〜17時00分 (面接相談は要予約)
  • 園庭開放 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日 10時00分〜15時00分
    及び施設開設日 ただし、水曜日は12時00分~17時00分
  • 出前保育 水曜日

毎週金曜日には、季節の行事や誕生会などを行います。

伊里認定こども園内 備前市友延1−2
最寄りのバス停:三石線・寒河蕃山伊里線 伊里小前
Tel 0869−67−1115
Fax 0869−67−2712


 ★9月26日は「えがおDAY」を開催予定です。

  詳細はこちらをご参照ください。 えがおDAY [PDFファイル/176KB]


 

親と子のつどいのひろば(わくわくるーむ・うみっこ丸・しずちゃん家)

就学前のお子さんと保護者が気軽に集い、情報交換や仲間づくりをする場です。
多くの方のご利用をお待ちしています。

毎月のイベント情報は「子育てカレンダー」でご確認ください。

わくわくるーむ

場所・連絡先

備前市伊部1455(伊部小学校 裏 旧国道沿い)
最寄りのバス停:宇野バス 東伊部

Tel 0869−64−0087

開設日時

(第1・3・5週)月曜日~金曜日

(第2・4週)火曜日~土曜日

いずれも10時00分〜15時00分

詳しくはわくわくるーむにお問い合わせください。
わくわくるーむ(くるみの森)<外部リンク>

うみっこ丸

場所・連絡先

日生町日生639−12(旧備前市社会福祉協議会日生支所 裏)
最寄りのバス停:日生線・頭島線 日生総合支所前

Tel 070−5425−8461

開設日時

月曜日~金曜日

9時00分~14時00分

詳しくはうみっこ丸にお問い合わせください。

しずちゃん家

場所・連絡先

※令和元年5月13日~場所が移転しました。

備前市吉永町三股26番地 (旧吉永保育園内)
最寄りのバス停:八塔寺線 吉永総合支所前

Tel 080−5758−3375 

開設日時

月曜日~金曜日

9時00分~14時00分

詳しくはしずちゃん家へお問い合わせください。
  
※詳しい日程を「子育てカレンダー」へ掲載しておりますのでご覧ください。

しずちゃん家

野外の交流ひろば

森の冒険ひみつ基地(森でいっぱい遊ぼう!野外の交流ひろば)

~遠くに瀬戸内海の海と島々が見える、備前市久々井の自然豊かな里山がフィールドです~

備前プレーパーク!森の冒険ひみつ基地

毎週月曜日~土曜日10時00分~15時00分

  • 警報など、荒天の場合はお休みします。
  • 活動日の変更はHPで確認してください。
    詳しくはこちらを!↠備前プレーパークの会<外部リンク>

備前プレーパーク!森の冒険ひみつ基地の画像

放課後児童クラブ

放課後児童クラブの画像
放課後帰宅しても、就労等により保護者が家庭にいない小学校の児童を対象に、遊びや生活の場を提供しています。

小学校区 学級名 開設場所
西鶴山 西鶴っ子クラブ 旧エコハウス
香登 ひまわり学級 香登小学校内
伊部 つくし学級 伊部小学校内
伊部 ころぼっくる 久々井公民館
伊部 かぜのこ  
片上 かいづか学級 片上小学校内
伊里 伊里っ子学級 伊里小学校内
東鶴山 バンビ学級 東鶴山小学校内
三石 コスモス学級 旧三石幼稚園
日生西 日生西小キッズ 日生西小学校内
日生東 そうごキッズ 旧JA福河支店
吉永 吉永キッズ 旧吉永幼稚園

病児・病後児保育

病児・病後児保育の画像
突然なお子さまの病気…お困りでないですか?
「子どもが熱を出した。でも仕事が休めない…。」
そんなとき、実施施設において一時的にお預かりし、保育を行います。

  • 実施施設 
    • 令和元年6月より吉永病院内で病児・病後児保育が利用できます。
    • 「岡山県病児保育事業実施施設の相互利用の関する協定」により 岡山県内の他市施設が利用できます。詳しくはパンフレットをご覧く ださい。

詳しい情報は↠パンフレット [PDFファイル/221KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)