本文
特殊詐欺発生!
還付金詐欺に注意!
市役所職員や金融機関職員を名乗り、保険料の還付金があるなどと偽って、現金を振り込ませる「特殊詐欺」の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら、詐欺の可能性があります。
市民の皆様は、特殊詐欺に対して十分警戒していただくとともに、不審な電話があった場合は、警察に連絡をしてください。
詐欺被害防止3箇条
- 知らない番号の電話に出ない
- 知らない者にお金を渡さない
- 不審な電話は一旦切って、警察などに相談
備前警察署
Tel 0869-63-0110
警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ<外部リンク>
このホームページをご覧になりましたら、ご家族、ご友人、ご近所の方にもご周知ください。
オレオレ詐欺に注意!
備前警察署管内において、特殊詐欺のオレオレ詐欺が発生しております。
新型コロナウイルス感染症で、不安な気持ちにつけ込む輩が出ています。
疑わしい電話がかかってきたら、すぐに警察に電話(110番)してください!
備前警察署
Tel 0869-63-0110
警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ<外部リンク>
このホームページをご覧になりましたら、ご家族、ご友人、ご近所の方にもご周知ください。
アポ電に注意!
備前警察署管内において、特殊詐欺のアポ電が発生しております。
疑わしい電話がかかってきたら、すぐに警察に電話(110番)してください。
このホームページをご覧になりましたら、ご家族、ご友人、ご近所の方にもご周知ください。
※『アポ電』とは・・・
オレオレ詐欺などをするときに事前に対象者に電話をかけ、息子や金融機関職員になりすまし、相手の家族のことや持っているお金の額を確かめることです。
備前警察署
Tel 0869-63-0110
警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ<外部リンク>
このホームページをご覧になりましたら、ご家族、ご友人、ご近所の方にもご周知ください。