本文
傍聴自粛のお願い
会議の傍聴について(9月1日更新)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、しばらくの間、会議の傍聴については、
できる限りお控えいただきますようお願いいたします。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
本会議の傍聴
- 本会議は、中学生以上の方なら、どなたでも見たり聞いたりすることができます。
- 本会議の傍聴を希望される方は、本庁舎6階の議場入口で、住所・氏名等をご記入の上、傍聴席入口から入場してください。
- 当日配付予定の資料も設置しておりますので、ご自由にお持ち帰りください。
- 傍聴席は39席ございます。
- 車椅子の方も傍聴できます。(3人分)
詳しくは議会事務局(電話64-1803)までご連絡ください。 - 議場の構造上、インターネット配信や録画配信において、傍聴席の一部が映り込む可能性があります。ご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。
委員会の傍聴
- 委員会は、原則として公開されています。
- 委員会の傍聴を希望される方は、委員会開会時刻の15分前までに本庁舎6階の議会事務局ロビーで受付簿に住所・氏名をご記入ください。
- 一般傍聴者の定員は約10名です。傍聴受付終了時点で定員を超えた場合は抽選となります。
新型コロナウイルス等への対応について
- 新型コロナウイルス等への対応を下記のとおり実施しております。
- 議会事務局ロビーにて、消毒液を設置しています。
- 除菌シート、体温計を常備しております。