本文
Bポイント(令和3年度)
令和3年度 備前市健康ポイント事業
Bポイント
目指そう!心身ともに健康で暮らせるまちづくり!
~みなさんが健康になるきっかけづくりを応援します!!~
健康のための一歩を踏み出そう!
今よりも少しでも長く、少しでも元気にからだを動かすことが健康への第一歩です。
糖尿病、心臓病、脳卒中、がん、うつ、認知症のリスクを下げることができます。
今より10分多く、毎日からだを動かしてみませんか!
結果報告をすると景品がもらえるよ!
さあ!参加申し込みをしよう!
実施期間
令和3年11月1日(月曜日)~令和4年1月31日(月曜日)
参加できる人
20歳以上の備前市民 (備前市に住民登録がある平成14年4月1日以前に生まれた人)
Bポイントの参加方法
ステップ1
★まずは、パンフレットを入手してください。 (申込はがき、報告書がついています)
申込期間
令和3年10月1日(金曜日)~令和3年10月31日(日曜日)
申込方法(どちらか選べます)
◆インターネットから申し込む<外部リンク>
※ただし、結果報告用紙は参加申し込み窓口等で入手する必要があります。
◆パンフレット添付のハガキに記入し、郵送または持ってくる
ハガキの場合 参加申込窓口
本庁2F保健課、三石総合支所、日生総合支所、吉永総合支所、市民センター、日生市民会館、吉永地域公民館、地区公民館《西鶴山、香登、伊部、伊里、東鶴山、三石、日生東(寒河コミュニティセンター)、神根(紅葉会館)、三国(三国出張所)》
Bポイントパンフレット(申込ハガキ・結果報告用紙)は、参加申込窓口に用意しています。
ステップ2
~ウオーキングを3か月実践する。さらに、健診(検診)を受診する。~
「ウオーキングポイント」・・・ 3か月のうち、目標歩数達成日が8割(74日)以上
実施期間 : 11月1日(月曜日)~1月31日(月曜日)
+
「けんしんポイント」・・・・・ 健診(検診)を受診する
対象期間 : 令和3年1月~令和4年2月
ステップ3
~結果報告をする~
結果報告期間
令和4年2月1日(火曜日)~令和4年2月28日(月曜日)
結果報告窓口(どちらか選べます)
◆インターネットから結果報告する <外部リンク>
※ただし、結果報告用紙は申し込み窓口等で入手して毎日記入し、報告用紙を写真で撮影する必要があります。
◆パンフレット添付の用紙に記入し、郵送または持ってくる
用紙持参の場合 結果報告窓口
本庁 2F保健課、三石総合支所、日生総合支所、吉永総合支所、市民センター、日生市民会館、吉永地域公民館、地区公民館《西鶴山、香登、伊部、伊里、東鶴山、三石、日生東(寒河コミュニティセンター)、神根(紅葉会館)、三国(三国出張所)》
ウオーキングポイント
1日の目標歩数を決め、3か月間チャレンジしましょう!
結果報告書用紙に毎日、1日の歩数と、達成した日に〇、を記入します。
3か月間のうち、目標歩数達成日が8割(74日)以上で達成者となります。
歩数は、ウオーキング(運動)だけでなく日常生活を含めた1日の歩数の合計です。
私の目標
1日 歩
今の歩数より、+1000~1500歩がお勧め! (今の歩数がわからない方は下記を参考にしてください。) |
1000歩は約10分! |
お手持ちの万歩計、スマートフォンのアプリを使って、毎日の歩数を測りましょう。
持っていない方は、この機会にスマホアプリをダウンロード、または万歩計を購入しましょう。
スマホと連携できる、スマートウオッチ等もおすすめです!
男性 | 20~64歳 | 9,000歩 | 65歳以上 | 7,000歩 |
---|---|---|---|---|
女性 | 20~64歳 | 8,500歩 | 65歳以上 | 6,000歩 |
※1日1,500歩の増加は、生活習慣病発症及び死亡リスクの約2%減少に相当し、血圧1.5mmHg減少につながる(歩数は、運動のみならず就業や家事などの場面での生活活動も含む)
ウオーキングの効果
ウオーキングは有酸素運動であり、長く続ければ続けるほど、脂肪をエネルギーとして燃焼しやすくなります。脂肪が減少することで肥満も解消され、代謝がよくなることで血中脂質や血糖値、高血圧の改善にも有効です。心肺機能の維持・改善の効果もあります。
健康寿命が延びるウオーキングとは
普段の買い物や通勤、散歩などで行っている歩行を以下のことを意識して行うことがおすすめです。
- 大股で地面を力強く蹴って歩く
- うっすらと汗ばむ程度に早歩きする
- 息が弾むぐらいのペースで歩く
ウオーキングを行う上で気をつけること
いきなり高いレベルを目指すと健康を損なうおそれや途中辞めになることがあります。
まずは今より歩く時間を増やすこと、毎日の習慣として無理なく続けることが大切です。
体調や気候が悪い時は無理せず休みましょう。疲労が残るときは目標を下げることも必要です。
けんしんポイント
表の中の健診(検診)のいずれかを受けましょう。
種類 | 健診(検診)名 | 対象期間 |
---|---|---|
健康診査 | 特定健診・後期高齢者健康診査・職場などの定期健康診査・市実施の「35歳からの健康診査」 |
令和3年1月~ (この期間内に受診した |
人間ドック | 人間ドック | |
がん検診 | 胃・肺・大腸・子宮・乳 |
※けんしんポイントの対象の健康診査、人間ドックは、職場で健診を受けている方、自費で受けている方も対象となります。
※新型コロナウイルス感染症の影響などの理由で健診(検診)を受けられなかった人は、結果報告用紙に理由をご記入いただくと対象者になります。
賞品
取組日数を達成して、結果報告をされた方全員に景品をプレゼント!
その他
- 参加申込期間後は、いかなる理由があっても参加はお受けできません。
- パンフレット(結果報告用紙)の再発行はしません。大切にしましょう。
- パンフレット(結果報告用紙)を本人以外の人に貸与したり売却したりすることはできません。
- 期限内に報告ができなかった場合は、いかなる理由があっても景品はお渡しできません。
- 市民のみなさんの善意に基づいて実施する事業です。前向きに健康づくりに取り組んでください。
お問い合わせ先
備前市役所保健福祉部保健課健康係
Bポイント担当
Tel 0869-64-1820