本文
備前市栄養委員会 令和2年度イベント情報
備前緑陽高校で食育をしました
11月18日、備前緑陽高校のフードデザイン授業の一環として食育を行いました。
委員から「今日のきみのうんちどんなんだった❓」のお話をし、調理実習「満点うんちになる朝ごはん」として、おにぎらずや切干大根のサラダなど火を使わずできる簡単な料理をしました。
「簡単だったので家族に作ってみる」「野菜をとろうと思った」等の感想があり、うれしく思いました。
委員から「今日のきみのうんちどんなんだった❓」のお話をし、調理実習「満点うんちになる朝ごはん」として、おにぎらずや切干大根のサラダなど火を使わずできる簡単な料理をしました。
「簡単だったので家族に作ってみる」「野菜をとろうと思った」等の感想があり、うれしく思いました。
こども応援フェスタ代替事業に出展しました
11月開催予定だったこども応援フェスタの代替事業として、栄養委員会では、「おとなもこどもも防ごう!糖尿病」をテーマに糖尿病を予防する食生活のポイントの展示や主食・チョコレートの糖質あてクイズを実施し、参加者にはもち麦やラカントをプレゼントし、血糖値の上がりやすい食べものや食べ方について委員が説明を行いました。
パパとこどものピザクッキング♪を実施しました
備前市栄養委員会では、11月14日、備前市在住の小学生とその父親を対象に、段ボールでピザ窯を作ってオリジナルピザを焼きました♪
ピザの盛りつけを思い思いに行い、自分だけのピザが出来上がりました!
5組(親子13人)のご家族に参加いただき、「楽しかった。家でも作ってみたい」「おかあさんにも作ってあげたい」などの感想が聞かれました。
お父さんにも参加してもらえる教室を今後も企画していきたいと思います。
ピザの盛りつけを思い思いに行い、自分だけのピザが出来上がりました!
5組(親子13人)のご家族に参加いただき、「楽しかった。家でも作ってみたい」「おかあさんにも作ってあげたい」などの感想が聞かれました。
お父さんにも参加してもらえる教室を今後も企画していきたいと思います。
