本文
ボタン電池の処分について
ボタン電池、コイン電池の処分について
本市では回収を行っていなかった、ボタン電池、コイン電池ですが、この度回収することとなりました。
回収に当たって次の事項に注意していただきますようお願いいたします。
回収方法
本庁環境課窓口に設置しているボタン電池、コイン電池回収缶へ入れてください。
※廃乾電池は地区の資源回収ステーションで回収を行っておりますが、ボタン電池、コイン電池については形上重なりやすく、発熱及び発火を防ぐため本庁環境課窓口に設置しているボタン電池、コイン電池回収缶での回収のみとします。
出す際の注意点
重なって発熱・発火する恐れがあるため、必ず電極にセロハンテープを貼ってください。
ボタン電池とコイン電池の違い
ボタン電池とコイン電池は大きさに違いがあります。
ボタン電池・・・Yシャツのボタンのように小さくて丸みのある円形。「Lr」「Sr」「PR」などから始まる型番。
コイン電池・・・硬貨のように薄くて平らな円形。「Cr」「Br」などから始まる型番。
種類 | 大きさ | 厚み | 型番 |
---|---|---|---|
ボタン電池 | 小さい | 厚い | Lr、Sr、PRなど |
コイン電池 | 大きい | 薄い |
Cr、Brなど |
※ボタン電池には性能面、品質面の理由から微量の水銀が使用されていることがあります。
ボタン電池の自主回収
ボタン電池について、家電量販店などで「ボタン電池回収缶」を設置し、回収している場合があります。この「ボタン電池回収缶」は一般社団法人電池工業会が使用済みとなったボタン電池の回収とその適正処理(自主取組)を行っているものです。規格内のものであれば、排出していただいて構いません。