本文
開催趣旨 : 市民の文芸創作活動を奨励し、豊かな市民文化の振興を図ることを趣旨に実施します。
一般の部(高校生以上)・・・随筆、現代詩、短歌、俳句、川柳
小学生の部・中学生の部 ・・・詩、短歌、俳句、川柳
備前市内に在住または通学・通勤している人
(一般の部で2年連続同一部門で入選された方は、同一部門では審査の対象とせず、招待として「備前市の文学」に掲載します)
(1)応募点数
|
一般の部 |
小学生の部・中学生の部 |
随筆 |
1編(原稿用紙5枚以内) |
- |
現代詩(詩) |
2編以内 |
|
短歌 |
3首1組 |
3首以内 |
俳句 |
3句1組 |
3句以内 |
川柳 |
3句1組 |
3句以内 |
(2)各部門とも未発表の創作作品であること(令和3年10月以降の同人誌等への発表作品は可)
(3)原稿は、応募用紙(下記よりダウンロード)またはA4サイズ400字詰縦書の原稿用紙を使用すること
(4)手書きの場合は黒色の濃い筆記用具で、読みやすく丁寧に書くこと(シャープペンシルの使用は不可)
(5)パソコン等により作成する場合は、A4用紙横置き縦書きで縦20文字×横20行とし、文字サイズは12ポイント程度とする
(6)原稿には部門及び作品名のみ記入し、氏名(筆名)等は記入しないこと
(7)短歌部門は新旧仮名遣いの別を明記すること
(8)キャラクターや商品等の使用には十分に配慮すること
(9)応募作品は備前市が必要とする出版物等に無償で掲載するものとし、応募原稿は返却しない
●令和4年度 募集要項(チラシ) [PDFファイル/1023KB]
●応募票・応募用紙
・応募票・応募用紙(短歌・俳句・川柳) [Excelファイル/14KB]
・応募票・応募用紙(短歌・俳句・川柳) [PDFファイル/463KB]
・応募票(随筆・現代詩(詩)) [Excelファイル/13KB]
・応募票(随筆・現代詩(詩)) [PDFファイル/401KB]
・応募原稿用紙(随筆・現代詩(詩)) [Excelファイル/14KB]
・応募原稿用紙(随筆・現代詩(詩)) [PDFファイル/408KB]
令和4年9月30日(金曜日)※当日消印有効
<一般の部>
・入選(各部門1名)・・・賞状と1万円分図書カード
・佳作(各部門若干名)・・・賞状と5千円分図書カード
<小学生の部・中学生の部>
・入選(各部門1名)・・・賞状と3千円分図書カード
・佳作(各部門若干名)・・・賞状と千円分図書カード
市ホームページに掲載(令和4年12月頃を予定)
広報びぜんに掲載(令和5年1月号を予定)
受賞者には個別に通知
受賞作品は作品集「備前市の文学」に収録し頒布、市立図書館で貸出する
入選作品は市ホームページに掲載し、地方新聞に掲載依頼(掲載時期は不定)する
〒705-8602 備前市東片上126番地
備前市文学賞実行委員会事務局(備前市教育委員会教育文化振興課内)
Tel 0869-64-1837
Fax 0869-64-4285
E-mail bzbunka@city.bizen.lg.jp
随 筆 |
現代詩(詩) |
短 歌 |
俳 句 |
川 柳 |
片山 ひとみ |
行吉 正一 |
村上 章子 |
花房 典子 |
高橋 土筆坊 |