 | 市民課 |
 | 住民異動届 |
住所に変更があったとき | 備前市から、他市町村へ引越しされたとき(転出) |
市民課 窓口係 | 電話 0869-64-1818 |
 |
日生総合支所 管理課 | 電話 0869-72-1101 |
吉永総合支所 管理課 | 電話 0869-84-2511 |
備前市から、他市町村へ引越しされたとき(転出届) |
申請に必要なもの ○本人または世帯主・同じ世帯の世帯員が窓口に来られる場合 印鑑 窓口に来られる方の本人確認ができる書類(運転免許証・健康保険証など) 国民年金手帳(該当者のみ)
○代理の方が窓口に来られる場合 代理の方の本人確認ができるもの (運転免許証・健康保険証など) 委任状 印鑑(届出人の印鑑) 国民年金手帳(該当者のみ)
○郵送による届出の場合 |
届出期間 | お引越しの日前後14日以内に届け出をしてください。 転出届を出していただくと、転出証明書をお渡しします。 お引越し先の市区町村に転出証明書を添えて転入届を出してください。 (⇒外国人の方は、転入時に在留カード等も併せて出してください。) |
届出人 | 本人または世帯主・同じ世帯の世帯員 本人又は世帯主から、委任を受けた代理人 |
転出届と同時に関係するもの | 小児医療費受給資格者証 資格者証をお返しください。
児童手当 転出に伴う手続きが必要です。 国民健康保険 保険証をお返しください。
後期高齢者医療保険 保険証をお返しください。 県外転出の方は負担区分証明書を発行します。
介護保険 被保険者証をお返しください。 受給中の方は、受給資格証明書を発行します。
小中学校への転校手続き 備前市の教育委員会にお引越しの報告をしてください。 今までの学校から在学証明書と教科書無償給与証明書をもらってください。
印鑑登録 印鑑登録は廃止になりますので印鑑登録証をお返しください。 |
注意事項
| 届け出期間を過ぎても必ず届け出をしてください。 転出証明書を紛失した場合は、備前市へ再交付の申請をしてください。(手数料は無料です。) |
★外国人の方へ | 旧外国人登録制度では、他の市区町村に引っ越しされる場合、備前市での手続きはありませんでしたが、外国人住民の新制度開始により、転出届出のうえ、転出証明書を取得していただくことが、新たに必要になります。 |
|
|
|